関連キーワード

公開日:2022/12/23

冠婚葬祭に欠かせない「ふくさ」の使い方と渡し方

冠婚葬祭にご祝儀やご香典は不可欠です。そこで必要になるのが、ご祝儀やご香典を包む「ふくさ」です。ふくさには、さまざまな種類があり、シーンによって使い方や渡し方が異なります。今回は、ふくさの種類や正しい使い方や渡し方、色の選び方などについてご紹介します。

 

 

「ふくさ」とは?


ふくさとは、贈答品を汚さないように包んで運ぶための布です。結婚式のご祝儀やお葬式のお香典はふくさに包んで持参するのがマナーとされています。ふくさで包んでおけば、カバンの中で水引が崩れたり、シワがつくこともありません。のし袋をふくさで包むことによって、相手への礼節を示すだけではなく、嬉しさや悲しさを共有するというしるしにもなります。

ふくさは、色も種類もさまざまで、シーンごとに使い分ける必要があります。そのシーンに合った最適な色や柄を選ぶことで、相手の心情に寄り添っているという姿勢のアピールにもつながります。シーンにふさわしくないものを選んでしまうと、相手を不快にさせてしまうことがあるので注意しましょう。

 

<老若男女問わず喜ばれる  ヨックモックのロングセラー「シガール」はこちら

 

タイプ別に解説!「ふくさ」の包み方と渡し方


ふくさは、「包むタイプ」と「挟むタイプ」の2種類に分けることができます。使い方も渡し方も基本的な手順は共通ですが、「慶事(結婚式や出産祝いなど)」と「弔事(お葬式など)」によって左右の向きが異なるので注意しましょう。

 

包むタイプ

「包むタイプ」は、形状によって3つに分けることができます。もっともオーソドックスな「風呂敷タイプ」は、何もついていない正方形の布で、使用後に小さく折り畳むことができます。「爪付きタイプ」は、途中でふくさが開くことがないように布を止める爪がついているため持ち運びに便利です。「台付きタイプ」は、ご祝儀やご香典を載せる台が付いています。

 

【使い方】

①テーブルなどの平らな場所にふくさを広げ、角を上にしながらひし形になるように置きます。「爪付きタイプ」の場合は、爪が右側になるように置いてください。
②ふくさの真ん中より少し左側にあたる場所に贈答品を表向きにして置きます。
③贈答品の位置が決まったら、左→上→下→右の順番で、ふくさを折り畳んでいきます。弔事の場合は、右→下→上→左の順番で折り畳みます。
④最後に右側を折り畳み、余ったふくさの端を折って裏側に回せば完成です。「爪付きタイプ」の場合は、折った端を爪に留めます。

※慶事の場合は、ふくさを右開きに。弔事の場合は、ふくさを左開きにするのがマナーです。開き方が逆になってしまうのは失礼にあたるので注意してください。

 

【渡し方】

①自分から見て右側に開くようにふくさを持ち、開きます。開いた部分のふくさは、裏側に折り返します。
②右側に開いたら、そのまま台の下に折り返し、左手で押さえます。
③下側を開き、2と同様に台の下に折り返し、左手で押さえます。
④右手で贈答品を引き抜き、折り畳んだふくさを台にして、その上に載せます。「台付きタイプ」の場合は、そのまま台の上に載せます。
⑤180°時計回りに回転させ、文字が相手に読めるように正面に向けて贈答品を差し出します。「本日はおめでとうございます」などの一言を添えましょう。弔事の場合は「この度はご愁傷様です」などのお悔やみの言葉を添えましょう。

※弔事の場合は、右と左を置き換え、反時計回りにして渡します。

 

<個包装で日持ちも安心 ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら

 

挟むタイプ

「挟むタイプ」は、長財布に似た形でポケット式になっています。「金封ふくさ」とも呼ばれ、のし袋を縦方向に挟むようにして使用します。持ち運びにも便利で、簡単に開け閉めできることから、初心者にも使いやすいふくさです。「包むタイプ」のふくさよりも略式になるので、フォーマル感が重視される場面では「包むタイプ」のふくさを使うと良いでしょう。

 

【使い方】

基本的な手順は「包むタイプ」と同じですが、「挟むタイプ」には包む手間がありません。慶事の場合は、右側に開くようにし、文字が読めるように贈答品の表面を上にして差し込みます。弔事の場合は、ふくさが左側に開くようにして贈答品を差し込みます。

 

【渡し方】

基本的な手順は「包むタイプ」と同じです。自分から見て右開きになるように持ち、金封を取り出してふくさの上に置きます。そして、時計回りに回転させ、相手が文字を読めるように位置を整えてから渡しましょう。お祝いの言葉も忘れないようにしてください。

※弔事の場合は、右と左を置き換え、反時計回りにしてお悔やみの言葉を添えて渡します。

 

<ご予算や相手に合わせて選べる「クッキーラングドシャー」はこちら

 

紫は慶弔どちらもOK!「ふくさ」の色と選び方


ふくさには様々な色がありますが、好きな色を選んでいいというわけではありません。弔事、慶事によって使える色や模様が異なりますので注意しましょう。一般的には、次のように分けられています。

弔事の場合は、紫、赤、朱、黄、薄紫、ピンク、オレンジなどの暖色系を使用
慶事の場合は、紫、緑、藍、紺、茶、灰色などの寒色系を使用。

紫は慶弔どちらの場合でも使用することができます。なるべく色の濃いものを使うのが安心です。刺繍や柄の入ったものは華美になりやすいため、基本的には無地のふくさがおすすめです。刺繍や柄の入ったものを使う場合は、慶事には鶴、亀、おしどり、鳳凰、松、桜。弔事の場合は、蓮の花の刺繍が入ったものを使用することが多いようです。

 

「ふくさ」がない場合は、ハンカチやスカーフで代用


ふくさがない場合は、大判のハンカチやスカーフで代用するとよいでしょう。ハンカチは白か黒の無地もしくは薄い模様が入ったシンプルなものがベストです。タオル地は冠婚葬祭にはふさわしくないので、あらかじめそれ以外の素材のものを準備しておくと安心です。スカーフで代用する場合は、慶事は暖色系、弔事は寒色系のものを選びましょう。カラフルなものや派手なデザインのものは避けてください。

 

 

いかがでしたでしょうか。ふくさは、冠婚葬祭に欠かせないアイテムであると同時に、相手に対する礼節のしるしでもあります。そして意外にも人によく見られることが多いものです。今回ご紹介した使い方や渡し方をマスターして、ご自身の好印象につなげてください。

 

【関連コラム】

使いみちいろいろ!風呂敷の種類と選び方

覚えておきたい!お中元のお礼状の書き方とマナー

本来は手渡しが理想!お歳暮を手渡しするときのマナー

  1. お礼状
  2. お祝い
  3. 上場祝い
  4. イースター
  5. 快気祝い
  6. いい夫婦の日
  7. 葬式
  8. お供え物
  9. 退職
  10. 母の日ギフト
  11. 冠婚葬祭
  12. 長寿内祝い
  13. こどもの日
  14. 引越し祝い
  15. 半返し
  16. 男子
  17. スポーツ
  18. 紅茶
  19. 子ども
  20. 引越し内祝い
  21. 成人祝い
  22. シルバーウィーク
  23. 節分
  24. 成人式
  25. 退職祝い
  26. お見舞い
  27. 結婚祝い
  28. 傘寿
  29. 通夜
  30. 年始
  31. 平服
  32. 開業祝い
  33. 葬儀
  34. 記念品
  35. アイスクリーム
  36. 米寿
  37. 社内イベント
  38. 主婦
  39. スイーツ
  40. 母の日
  41. 粗品
  42. 成人内祝い
  43. 法事
  44. 世界
  45. 還暦
  46. ご挨拶
  47. バレンタインギフト
  48. お菓子
  49. 新盆
  50. 敬老の日
  51. 訪問
  52. 叙勲
  53. ティータイム
  54. チョコレート
  55. お彼岸
  56. お詫び
  57. オンライン
  58. 水引
  59. お餞別
  60. 弔事
  61. お年賀
  62. お返し
  63. 誕生花
  64. 夏休み
  65. 梅雨
  66. 冬至
  67. お宮参り
  68. 御礼ギフト
  69. 訃報
  70. 合格祝い
  71. 発表会
  72. 香典返し
  73. 成人の日
  74. チョコ
  75. 昇進祝い
  76. ゴールデンウィーク
  77. 社内表彰
  78. 卒園
  79. 内祝い
  80. 誕生日
  81. 節句
  82. 就職祝い
  83. 入学式
  84. カーネーション
  85. 赤ちゃん
  86. プレゼント
  87. 開店祝い
  88. 法要
  89. 女の子
  90. 立秋
  91. 水晶婚
  92. 準備
  93. 洋菓子詰め合わせ
  94. 新年度
  95. クリスマスケーキ
  96. 定番
  97. 祝賀会
  98. 初節句
  99. 年齢別
  100. 帰省土産
  101. 仕事復帰
  102. 八十八夜
  103. 配送
  104. ご褒美
  105. 女子会
  106. 褒章
  107. マナー
  108. 時期
  109. お香典返し
  110. 長寿
  111. プレゼント.贈りもの
  112. 白寿
  113. 転勤
  114. 産休
  115. ビスケット
  116. 二次会
  117. 閏年
  118. 上場
  119. 卒寿
  120. 季節のご挨拶
  121. アイスティー
  122. 新年会
  123. ご褒美ギフト
  124. クリスマス
  125. 異動
  126. おもてなし
  127. 株式上場祝い
  128. 旧正月
  129. 地域別
  130. いつ
  131. ゼリー
  132. 商品券
  133. のし紙
  134. 移転祝い
  135. お中元
  136. 入学
  137. 喜寿
  138. 勤労感謝の日
  139. 十三詣り
  140. アイデア
  141. 豆知識
  142. パーティー
  143. おすすめ
  144. 取引先
  145. 挨拶回り
  146. 差し入れ
  147. 職場
  148. コーヒー
  149. ケーキ
  150. 出産内祝い
  151. カジュアル
  152. 慶事
  153. 余寒見舞い
  154. 新生活
  155. 喪中
  156. 新築祝い
  157. 社会人
  158. ひなまつり
  159. 謝罪
  160. 陣中見舞い
  161. 金婚式
  162. ホワイトデー
  163. 家族
  164. 服装
  165. 結納返し
  166. お中元.マナー
  167. GW
  168. クッキー
  169. 記念
  170. 端午の節句
  171. 女子
  172. 引越し
  173. 手渡し
  174. 手土産
  175. 旧盆
  176. 御祝
  177. テレワーク
  178. 残暑お見舞い
  179. ハーフバースデー
  180. 景品
  181. 高校
  182. 出産
  183. 暑中見舞い
  184. 挨拶
  185. お食い初め
  186. 解説
  187. 義実家
  188. 男性
  189. 贈り物
  190. ガトーエクセラン
  191. シガール
  192. ハーフ成人式
  193. 年末
  194. 復職
  195. クッキー詰め合わせ
  196. 主婦休みの日
  197. 七五三
  198. 男女別
  199. 友人
  200. 厄年
  201. 文化の日
  202. 出産祝い
  203. 結婚内祝い
  204. 贈りもの
  205. 送り方
  206. ポイント
  207. 転職
  208. 餞別
  209. 義父
  210. お年玉
  211. お取り寄せ
  212. イベント
  213. 家庭訪問
  214. 自分
  215. ラングドシャー
  216. 詰め合わせ
  217. 相手別
  218. 文例
  219. プロポーズ
  220. 快気内祝い
  221. サブレ
  222. ギフト
  223. クッキー詰めわせ
  224. 中学
  225. メッセージカード
  226. 福利厚生
  227. 寒中見舞い
  228. お礼
  229. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  230. 子供
  231. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  232. ハロウィン
  233. お正月
  234. 結婚式
  235. 期間限定商品
  236. 成人
  237. 菓子折り
  238. 雨の日
  239. 上司
  240. 孫の日
  241. 休日
  242. 栄転祝い
  243. ご祝儀
  244. お泊り会
  245. 定年退職祝い
  246. 卒園祝い
  247. 意味
  248. 結婚
  249. 親睦会
  250. 入園祝い
  251. 相場
  252. クッキーラングドシャ―
  253. 祝日
  254. 年代別
  255. お歳暮
  256. 厄払い
  257. 災害見舞い
  258. 焼き菓子
  259. 入学祝い
  260. 転勤祝い
  261. 由来
  262. 子どもの日
  263. 職場復帰
  264. クッキーラングドシャー
  265. クリスマスプレゼント
  266. 一人暮らし
  267. コーデ
  268. 掛け紙
  269. 引き出物
  270. お供え
  271. 外国人
  272. 面接
  273. うるう年
  274. ウエディング
  275. 年賀状
  276. 父の日
  277. 命日
  278. 七夕
  279. お月見
  280. 南青山ロール
  281. 永年勤続
  282. 個包装
  283. 楽しみ方
  284. オフィスカジュアル
  285. 歴史
  286. 焼き菓子詰め合わせ
  287. 香典
  288. 銀婚式
  289. お盆
  290. 洋菓子
  291. 暑中お見舞い
  292. お菓子詰め合わせ
  293. 結納
  294. 告別式
  295. 初詣
  296. ひな祭り
  297. 卒業祝い
  298. メッセージ
  299. 花言葉
  300. 結婚記念日
  301. 古希
  302. 選び方
  303. 風呂敷
  304. 入社祝い
  305. 女性
  306. 過ごし方
  307. 周年記念
  308. バレンタインデー
  309. ダイヤモンド婚式
  310. お花見
  311. 立冬
  312. 忘年会
  313. 一人
  314. NG
  315. タブー
  316. 書き方
  317. ビジネス
  318. おうち時間
  319. 会葬御礼
  320. 謝恩会
  321. プチギフト
  322. 活用
  323. お土産
  324. 初正月
  325. 義母
  326. 楽しい
  327. 新築内祝い
  328. 年末年始
  329. 緑寿
  330. 母親
  331. 就職
  332. 帰省
  333. のし
  334. お呼ばれ
  335. 卒業
  336. バレンタイン
  337. 両親
  338. 帰省暮
  339. ジューンブライド
  340. ふくさ
  341. フルーツジュレ
  342. 父親
  343. 逆バレンタイン
  344. 残暑見舞い