結婚内祝い
marriage-gift-return

結婚内祝い

結婚のお祝いを頂いた感謝を伝える。

結婚内祝いの「内」とは「家」のことを指します。
我が家におめでたいことがあったという喜びの気持ちを周りの方にもお裾分けする意味を含んでいます。 贈る先様のことを頭に浮かべながら、贈り先に喜んでもらえるような品物を送りましょう。 結婚後も、お祝いを頂いた先様との関係は続いていきます。 今後のお付き合いを考えて、しっかりとマナーに則った内祝いを行いましょう。

結婚のお祝いを頂いたら、内祝いを贈るより先にまずは先様に感謝の言葉を伝えることも大切です。 ご自宅などで直接頂いた場合に限らず、配送で頂いた場合には早めに電話をするなどして「品物が届いたこと」と「お礼」を伝えましょう。
またお礼のご連絡は、メールではなく直接電話で伝えたほうが丁寧な印象を先様に与えます。

マナー

マナー
【贈る時期】
結婚の内祝いは、ご祝儀やお祝い品を受け取ってから遅くても1か月以内には贈るようにしましょう。内祝いには無事に結婚したことを伝える意味合いもあるので、あまり遅くなってしまうと、失礼になるので注意が必要です。

実際に先様のお宅を訪ねて手渡しするのが理想ですが、予定が合わなかったり遠方である場合には配送で贈ることも可能です。
また、内祝いを贈る際は、お礼状を添えるのもマナーです。 頂いたご祝儀やお祝い品に対するお礼の言葉や夫婦としての抱負、ご挨拶などのメッセージを添えて、気持ちのこもったお礼状を書きましょう。
素敵な内祝いのギフトを贈ることで、良識ある夫婦であると印象づけられます。
予算
【予算】
結婚祝いとして頂いたお祝い品の、3分の1~半額程度の品物を用意します。
例えば30,000円程度のものを頂いた場合、10,000円~15,000円程度のものを選びます。 職場の皆や複数の友人からお祝いをいただいて、お返しをする際の一人あたりの金額が少なくなってしまう場合には、分けやすい個別包装のお菓子を選ぶのもおすすめです。
上司や親戚の方から頂いたお祝い品の金額が100,000円を超えるような場合は、3分の1程度のお返しが一般的です。 半返しをすると先様によってはかえって恐縮されるケースもあります。
感謝の気持ちを伝えて、素直に甘えることも大切です。

のしの体裁

のしの体裁
①表書き…内祝/寿
②の し…あり
③水 引…紅白10本結びきり
④名入れ…新郎様の苗字のみが一般的

お二人のお名前を連名で入れる場合もあります。その際、新郎が右、新婦が左になります。

おすすめ商品

ヨックモックのギフトサービス

商品から選ぶ

予算から選ぶ

コラム