笑顔といっしょに。
シガールといっしょに。
誕生から、およそ半世紀。
季節の移ろいにあわせて、ひととひとがこころを
つたえあう大切な時間によりそいつづける。
その想いは、これからも、これから先も。
贈り物に、手土産に、ロール型のかわらぬおいしさ、
ヨックモックの焼き菓子シガールを。
もっと食べたくなる。
また食べたくなる。
特別な日も、いつもの日も、シガールがあれば自然と笑顔があふれだす。
なつかしい話に花が咲く。かざらないこころで素直に語りあう。
おいしいスイーツは、贈ったひとも贈られたひとも、しあわせな気持ちにしてくれる。
ヨックモックだから生まれた、
唯一無二。
バターの豊かな風味、軽やかなくちあたり、そして繊細なくちどけ。
簡単には生まれないこだわりのおいしさには、飽くなき創意工夫の物語があります。
-
北海道うまれのバター
材料となる油脂は、一般的にバター、マーガリン、ショートニング等がありますが、風味の高さではバターに及ぶものはありません。
YOKUMOKUの定番商品に選んだバターは、北海道の広大な自然の中で育まれた生乳からうまれ、安定した質と風味の高さ、鮮度を誇ります。
しっとりした質感も、たっぷりと含まれたバターが作り出しているのです。
シガールの誕生
1969年。これまでにない新しい味わいと食感の洋菓子を創りたい。
そんな強い想いと情熱からシガールは誕生しました。
めざしたのは、はじめてのおいしさ。
これまでにないおいしさの決め手となるバターの配合は、
「これ以上入れると、クッキーにはならない」というギリギリの分量まで増やし、
より高いコクと風味の実現を目指しました。
また軽いくちあたりと繊細なくちどけは、生地の厚さに関係します。
バターが主役のデリケートな生地を、薄く薄く焼き上げるのは至難の技。
そしてようやく焼き上がったごくごく薄い生地は非常に壊れやすく、扱うことすら困難を極めました。
そこで生まれたのが生地を補強するためにくるっと巻き上げるという発想。
試みたところ、二重三重と薄い生地が重なり合うことで、独特で新しい食感が創り出されたのです。
今までにないお菓子を創る。
そんな情熱とあくなき探究心で数々の試練を乗り越え、ついに完成したお菓子が「シガール」です。
シガールのかずだけ、
しあわせがあります。
ヨックモックのロングセラー。
バターをふんだんに使った生地をしっとりと焼いて
くるっと巻きあげました。
その豊かでやわらかな風味とサクッとやさしいくちどけが、
しあわせの証しです。
やさしい贈り物。
うれしいご褒美。
シガールなら、
やさしい気持ち、感謝の気持ちがきっと伝わります。
だからあのひとに。ときにはじぶんに。
おいしいしあわせを届けませんか。

心を込めて、
想いを包む。
ヨックモックの
ギフトサービス
ヨックモックでは、大切な方への
心を込めた贈り物に、
オリジナル包装紙でラッピングをして
お届けしています。
また、お祝いやお返し等の用途に合わせて
熨斗(のし)やリボンの
ギフトサービスも無料でご用意しております。
ひと品ひと品、まごころを込めて。
ヨックモックをギフトに選んでいただいた感謝の想いを胸に、
お客さまの喜ぶ顔を思い浮かべながら、丁寧にお包みします。
選べるラッピングは、シーンにあわせて。
お中元やお歳暮に。誕生日や古希のお祝いに。
バレンタインデーやホワイトデー、父の日や母の日といった季節のイベントに。
お使いになるシーンにあわせてお選びください。
包装紙

ヨックモックのオリジナル包装紙は、シンプルかつ高級感のあるデザインです。慶事・弔事どちらにもお使いいただけます。
クリスマスや母の日など、季節のイベントごとに合わせた期間限定包装紙でのラッピングもご用意しております。
リボン

ヨックモックのオリジナルリボンシールをご用意しております。
カラーは「紺」「エンジ」の2種類からお選びいただけます。
手提げ袋

ご要望に合わせて、ヨックモックのオリジナル手提げ袋をお付けいたします。
贈り物を直接お渡しする際や、お持ち運びにも便利で安心です。
熨斗(のし)・
掛け紙

内祝や御礼をはじめ、ご用途にあわせた熨斗(のし)・掛紙を豊富にご用意しております。
熨斗(のし)・
掛け紙を
ご利用いただけます。

御歳暮/御中元/
御年賀/暑中御見舞
季節の節目のご挨拶としての贈り物。
日頃お世話になっている方への御礼や、今後も継続するお付き合いへの好意の気持ちを表します。

内祝(紅白蝶結び)
お祝いをいただいた方に対するお返しとしての贈り物。
蝶結びの水引には、簡単にほどくことができ、何度でも結び直せることから、将来も重ねて祝いたい縁起の良いお祝いに使います。出産・入学・長寿のお祝いなどがこれにあたります。

御礼
お世話になった方に感謝の気持ちを伝える贈り物。
一般的に紅白蝶結びを使用しますが、「御見舞御礼」では結び切りの水引を使用するなど、特別な用途の御礼には注意が必要です。

内祝(紅白結び切り)
お祝いをいただいた方へのお返しとしての贈り物。
結び切りの水引は、二度と起こってほしくないことや、一度きりで良いお祝いごとに使います。
結婚内祝の場合、水引は10本結び切りになります。

志
香典返しなど、弔事でのお返しとしての贈り物。
水引は結び切りで、熨斗はつけません。同じ意味を表す表書きとして「満中陰志」や「偲び草」といったものもありますが、「志」は宗教に関係なく使うことができます。

御挨拶
「これから宜しくお願いいたします」という意味をこめた贈り物。
主に引っ越しのご挨拶など、お付き合いへの好意の気持ちを表します。

快気祝/快気内祝
快気祝/快気内祝はどちらも「快復したご本人からお世話になった方へのお礼」を表します。
病気や怪我は二度と起こってほしくないという気持ちを込めて、5本結び切りの水引を使用します。

御供
法事に出席する際に贈ったり、お盆のお供えものとしての贈り物。
地域・宗教・用途により、水引や表書きが異なりますので注意が必要です。
大切な気持ちを
大切なまま、お届けします。

安心丁寧な梱包
商品の大きさや個数に応じて、丁寧に梱包いたします。
-
ご注文商品に応じたサイズの
オリジナル段ボールでお届けいたします。
-
細心の注意を払いお届けできるよう
荷扱い指示のケアマークを印字しています。
※画像はイメージです。
ご注文商品や数量により、上記とは異なる段ボールでお届けする場合がございます。