公開日:2021/03/05

押さえておきたい!「お彼岸」のマナーあれこれ

毎年2回、春と秋にやってくるのが「お彼岸」です。誰もが一度は耳にしたことのある「お彼岸」ですが、その意味や注意すべきマナーまで知っているという方は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、大人ならぜひ知っておきたいお彼岸の基本的な知識とマナーについてご紹介します。

 

 

お彼岸とは?


お彼岸とは、春と秋の年2回訪れる日本独特の行事です。昼と夜の長さがほぼ同じになる、春分の日と秋分の日の前後3日間を含めた7 日間のことを指します。「彼岸」という言葉はサンスクリット語の「波羅密多(パーラミター)」を漢訳した「到彼岸」を略したものだといわれています。“煩悩から解放された悟りの世界”という意味にあたり、その境地に到達するために行う修行期間を意味するとされています。仏教国は世界にいくつかありますが、ご先祖様や故人に手を合わせたりお墓参りをする「お彼岸」の風習があるのは、日本だけです。

 

お墓参りはいつ行けばいいの?


お彼岸には1週間という期間がありますが、いつお墓参りをしなければいけないという決まりはありません。ご家族の都合の良い日、天気の良い日を選んで、1日だけお墓参りをすれば良いとされています。しかし一般的には、お彼岸の中日に行くという方が多いようです。春分の日も秋分の日も祝日なので道路や公共の乗り物などは混雑する可能性があります。中日にお墓参りをする場合は、前日までに帰省するなど、余裕を持って行動する必要があります。時間帯にも特に決まりはありませんが、朝一番や午前中にお墓参りをする方が多いようです。

 

<老若男女問わず喜ばれる  ヨックモックの「シガール」はこちら

 

お彼岸期間外にお墓参りに行くのはマナー違反?


もちろんお彼岸の期間の間にお墓参りを済ませることが理想的ですが、さまざまな事情で期間中に行くことができない場合は、お彼岸期間以外の時期でも問題ありません。夏休みやお正月など、帰省を行ったタイミングで行ってください。家に仏壇がある場合は、線香を手向けて手を合わせるだけでも大丈夫です。もっとも大切なのは、ご先祖様や故人を敬う気持ちです。

 

お墓参りに行く時の服装は?


男性の場合は、白のワイシャツか黒のスーツが定番です。女性の場合は、黒のスーツかワンピースが良いでしょう。黒ではなく紺やグレーでも構いません。いずれの場合でも極力肌の露出は控えるのがマナーです。小物は光沢のない黒のものを使用し、アクセサリーも真珠などの一連のネックレスを選ぶと無難です。

 

お彼岸の手土産の相場は?


お彼岸の手土産の相場は、地域や各家庭によって異なります。それぞれの習慣に準ずるべきものですが、一般的には、3,000〜5,000円程度が相場といわれています。中には、品物ではなく現金を包むという方もいらっしゃいます。その場合は、相場の範囲内で用意すれば問題ありません。

 

オンラインショップ限定 ヨックモックこだわりの詰め合わせ「ガトー エクセラン」はこちら

 

お彼岸のおすすめのお供え物は?


お彼岸のお供え物といえば、ぼたもちとおはぎが定番です。羊羹や落雁(らくがん)などの和菓子や、グレープフルーツやオレンジなど丸い形の果物をお供えすることもあります。ご先祖様や故人の好きだったものをお供えするのがベターですが、魚や肉などのなまものや、ニンニクなどにおいの強いものは避けたほうが良いでしょう。また、お菓子や果物などは、そのまま放置しておくと腐ってしまうので、お墓参りを終えた後には持ち帰るのがマナーです。

 

<個包装だからお日持ちも安心 ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら

 

お彼岸に用意する花はどんなものがいいの?


菊やユリ、カーネーション、ガーベラなどは、丈夫で長持ちするのでお彼岸には適しています。一年中手に入れることができる花であるということもポイントです。また、季節の花を加えるという方も多く、春のお彼岸の場合は、マーガレットやアイリス、キンセンカなどが。秋のお彼岸の場合には、グラジオラスやリンドウ、ケイトウなどが選ばれているようです。生花店で予算や好みに合わせてアレンジメントを作ってもらうのもおすすめです。

 

避けたほうがよいとされる花もあります。

× トゲがある花(バラ、アザミなど)…トゲは攻撃的なイメージを与えるので、ご先祖様や故人に失礼にあたるとされています。

× 毒がある花(彼岸花、スイセンなど)…毒を持つ花をお供えすることも、ご先祖様や故人に対して無礼にあたるとされています。

× ツルがある花(スイートピー、クレマチスなど)…ツルが絡みつく様子が、成仏できない様子を想起させるためNGとされています。

 

お彼岸の「のし」は?


お彼岸はお祝い事ではないので、白い紙に水引だけが印刷されたものを使うのが一般的です。そうでない場合は、「のし紙」ではなく「掛け紙」を使います。掛け紙は、香典などに利用する黒白や黄白の掛け紙を利用するのが一般的です。水引は、あわじ結びや結び切りのものを選び、色は黒白・黄白・双銀、本数は5本のものを選んでください。表書きには、毛筆や筆ペンで「御仏前」もしくは「御供」と書きましょう。四十九日を迎える前であれば、「御仏前」ではなく「御霊前」となります。結び目の下には、贈り主の名前をフルネームで書きましょう。どこからの手土産なのかが一目でわかるので、受け取る側にとってはありがたいものです。

 

<のし・手提げ袋無料 ヨックモックのギフトサービスはこちら

 

いかがでしたでしょうか。お彼岸の過ごし方や、お供えの仕方などは、地域や各家庭によって異なります。しかし、今回ご紹介したマナーは、どんなお彼岸にも通じる基本的な内容です。後々、恥ずかしい思いをしないよう、しっかり押さえておくことをおすすめします。穏やかな気持ちで手を合わせて、ご先祖様や故人に想いをはせてみませんか。

 

【関連コラム】

こころ穏やかに過ごすために 知っておきたい「お彼岸」のこと

家族や親族と迎える「お盆」 覚えておきたい基本と準備するもの

帰省する前に覚えておきたい!法事にふさわしい手土産やお供え物は?

好感度アップ!義実家への手土産の選び方&お渡し当日の基本マナー

  1. 書き方
  2. 陣中見舞い
  3. 卒業祝い
  4. 母の日
  5. 謝罪
  6. 入社祝い
  7. バレンタイン
  8. お餞別
  9. 異動
  10. 祝日
  11. 記念
  12. 長寿内祝い
  13. 上場祝い
  14. 訪問
  15. 御祝
  16. ゼリー
  17. 結婚記念日
  18. 豆知識
  19. 高校
  20. 慶事
  21. 発表会
  22. 仕事復帰
  23. スポーツ
  24. 子供
  25. ご褒美
  26. 職場
  27. ビジネス
  28. ホワイトデー
  29. 平服
  30. 家族
  31. 新年会
  32. 引越し
  33. 古希
  34. 卒業
  35. チョコ
  36. お供え
  37. 取引先
  38. 厄年
  39. 南青山ロール
  40. 閏年
  41. ラングドシャー
  42. 年末
  43. 復職
  44. 帰省土産
  45. 配送
  46. 世界
  47. 歴史
  48. お食い初め
  49. いい夫婦の日
  50. コーヒー
  51. お宮参り
  52. 服装
  53. 寒中見舞い
  54. 叙勲
  55. 季節のご挨拶
  56. お菓子詰め合わせ
  57. 文化の日
  58. 傘寿
  59. 新築祝い
  60. おうち時間
  61. 銀婚式
  62. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  63. 周年記念
  64. 忘年会
  65. 葬式
  66. 両親
  67. 年末年始
  68. 新生活
  69. 福利厚生
  70. 母の日ギフト
  71. カーネーション
  72. カジュアル
  73. 洋菓子詰め合わせ
  74. 入学祝い
  75. ひなまつり
  76. 新築内祝い
  77. 就職
  78. クリスマス
  79. アイスクリーム
  80. 節句
  81. 成人式
  82. 二次会
  83. 解説
  84. 女子
  85. 法要
  86. 年始
  87. こどもの日
  88. 残暑見舞い
  89. お花見
  90. スイーツ
  91. 社内表彰
  92. 白寿
  93. 活用
  94. ふくさ
  95. 差し入れ
  96. 端午の節句
  97. 引越し祝い
  98. 出産祝い
  99. 転勤祝い
  100. 菓子折り
  101. お泊り会
  102. お菓子
  103. 父親
  104. メッセージカード
  105. クリスマスケーキ
  106. 挨拶回り
  107. 成人
  108. 主婦休みの日
  109. 逆バレンタイン
  110. クッキー
  111. プレゼント
  112. おすすめ
  113. 謝恩会
  114. 結婚内祝い
  115. 勤労感謝の日
  116. 喜寿
  117. 暑中お見舞い
  118. 社内イベント
  119. 年齢別
  120. 女の子
  121. 楽しみ方
  122. 粗品
  123. ケーキ
  124. 開店祝い
  125. 選び方
  126. 贈りもの
  127. アイデア
  128. 子ども
  129. 快気祝い
  130. 上場
  131. お供え物
  132. 焼き菓子詰め合わせ
  133. 帰省暮
  134. お返し
  135. クッキーラングドシャ―
  136. お土産
  137. ビスケット
  138. のし
  139. 七五三
  140. お香典返し
  141. クリスマスプレゼント
  142. 七夕
  143. お祝い
  144. 産休
  145. イベント
  146. 贈り物
  147. 風呂敷
  148. 初節句
  149. 立冬
  150. お取り寄せ
  151. 女子会
  152. 準備
  153. 餞別
  154. お正月
  155. お詫び
  156. 卒園
  157. お盆
  158. 会葬御礼
  159. 旧盆
  160. クッキー詰め合わせ
  161. 初正月
  162. 女性
  163. うるう年
  164. 誕生日
  165. 結婚祝い
  166. 一人
  167. GW
  168. 挨拶
  169. 入園祝い
  170. 文例
  171. 年代別
  172. 相手別
  173. ご挨拶
  174. お歳暮
  175. 家庭訪問
  176. 外国人
  177. 水晶婚
  178. 個包装
  179. ゴールデンウィーク
  180. 景品
  181. 定年退職祝い
  182. 祝賀会
  183. 手土産
  184. 中学
  185. 昇進祝い
  186. バレンタインデー
  187. 職場復帰
  188. 男子
  189. 合格祝い
  190. 由来
  191. 新年度
  192. 成人内祝い
  193. 花言葉
  194. 永年勤続
  195. 出産内祝い
  196. 主婦
  197. ダイヤモンド婚式
  198. 面接
  199. 快気内祝い
  200. 親睦会
  201. 記念品
  202. 義母
  203. 自分
  204. 掛け紙
  205. お年賀
  206. 還暦
  207. お中元.マナー
  208. フルーツジュレ
  209. 新盆
  210. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  211. 転職
  212. 法事
  213. NG
  214. プチギフト
  215. ティータイム
  216. 時期
  217. ご褒美ギフト
  218. ポイント
  219. 命日
  220. 手渡し
  221. 葬儀
  222. 卒園祝い
  223. 子どもの日
  224. 相場
  225. 褒章
  226. 孫の日
  227. 退職
  228. 十三詣り
  229. のし紙
  230. クッキーラングドシャー
  231. 余寒見舞い
  232. シガール
  233. 入学
  234. 弔事
  235. ガトーエクセラン
  236. 入学式
  237. 地域別
  238. いつ
  239. 夏休み
  240. お年玉
  241. 梅雨
  242. 敬老の日
  243. 内祝い
  244. 残暑お見舞い
  245. 出産
  246. 赤ちゃん
  247. 期間限定商品
  248. お中元
  249. 半返し
  250. 送り方
  251. ひな祭り
  252. お見舞い
  253. 通夜
  254. 冠婚葬祭
  255. 旧正月
  256. 水引
  257. 友人
  258. 年賀状
  259. 紅茶
  260. シルバーウィーク
  261. おもてなし
  262. 母親
  263. 帰省
  264. 暑中見舞い
  265. 休日
  266. 上司
  267. 結納
  268. ウエディング
  269. 義父
  270. 引き出物
  271. 誕生花
  272. 結婚
  273. 訃報
  274. 栄転祝い
  275. 結婚式
  276. バレンタインギフト
  277. ハーフバースデー
  278. 緑寿
  279. 香典返し
  280. 過ごし方
  281. 就職祝い
  282. 雨の日
  283. お月見
  284. アイスティー
  285. ギフト
  286. 男女別
  287. 社会人
  288. 意味
  289. 結納返し
  290. お彼岸
  291. メッセージ
  292. 株式上場祝い
  293. 洋菓子
  294. 初詣
  295. 開業祝い
  296. タブー
  297. 卒寿
  298. 八十八夜
  299. ハロウィン
  300. 移転祝い
  301. 定番
  302. 男性
  303. 焼き菓子
  304. 父の日
  305. コーデ
  306. オフィスカジュアル
  307. 厄払い
  308. お礼
  309. 香典
  310. 災害見舞い
  311. 詰め合わせ
  312. チョコレート
  313. ジューンブライド
  314. 楽しい
  315. 長寿
  316. ハーフ成人式
  317. オンライン
  318. サブレ
  319. 御礼ギフト
  320. 喪中
  321. 商品券
  322. お呼ばれ
  323. クッキー詰めわせ
  324. お礼状
  325. 金婚式
  326. 成人祝い
  327. 一人暮らし
  328. 節分
  329. テレワーク
  330. 冬至
  331. プレゼント.贈りもの
  332. プロポーズ
  333. 転勤
  334. パーティー
  335. 米寿
  336. 告別式
  337. 引越し内祝い
  338. 成人の日
  339. イースター
  340. マナー
  341. 義実家
  342. ご祝儀
  343. 立秋
  344. 退職祝い