公開日:2022/10/07

宗教別にわかりやすく解説!押さえておきたい「弔事」のマナー

通夜や葬儀、法事などのお悔やみごとを「弔事」といいます。それぞれにマナーがあるのですが、弔事のマナーは宗教によって違いがあることをご存知でしょうか。そこで今回は、押さえておきたい弔事のマナーを宗教別にわかりやすく解説いたします。

 

 

葬儀の違い


葬儀にはどのような違いがあるのでしょうか。

 

仏式

仏式では、お坊さんがお経を唱え、故人の冥福を祈ります。そしてお経を聞きながら棺の前で一人ずつご焼香を行います。仏教の教えでは、故人の魂は冥土で転生するという「輪廻転生」の考え方を信仰しています。戒名がもらえるのも仏式ならではです。初七日や四十九日といった法要があります。

 

神式

神式では、お経ではなく祝詞(のりと)を唱え、故人とともに子孫繁栄を祈ります。線香もないためご焼香の時間がありません。そのため、玉串という木を神前に捧げる「玉串奉奠(たまぐしほうでん)」を行います。四十九日などの法要を行うことはありません。

 

キリスト教式

キリスト教式には、カトリックとプロテスタントがあります。カトリックの場合は、故人が所属していた教会で行われることが多く、葬儀と告別式を別で行います。プロテスタントは、葬儀と告別式を分けずに行います。

 

お供え物のマナーの違い


お供え物にはどのような違いがあるのでしょうか。まずは、お供え物の基本知識をチェックしましょう。

 

お供え物の予算の相場は?
お供えは5,000円〜10,000円を目安にしましょう。故人との関係性や香典の有無によっても金額が異なります。お供えを受け取った遺族は、返礼品を用意します。あまりに高額になると相手の負担になるため、香典を別途渡す場合はお供えの金額を少なくするなど調整してください。地域によっては、「お供物料(おくもつりょう)」と呼ばれ、お供えの代わりに現金を渡します。

 

お供え物はいつ渡すの?
葬儀や法事でお供えを渡す場合、到着後すぐに渡すのがマナーです。会場に受付がある場合は受付で渡します。「御霊前にお供えください」などの一言を添えるとよいでしょう。風呂敷や袋に包んでいる場合は、直前に中身を出して渡します。

 

のし紙はつけるの?
お供え物を贈る場合、仏式と神式では「のし」ではなく「掛け紙」をつけるのがマナーです。水引は、「二度と繰り返すことがないように」という意味から「結び切り」のものを選びます。キリスト教式には、そもそもお供え物の風習がないため必要ありません。

 

<ご用途やご予算に応じて選べる  クッキー詰め合わせはこちら

お供え物におすすめの品物とNGの品物を宗教別にご紹介します


仏式

仏式の場合は、「五供(ごくう)」と呼ばれる、線香、花、ロウソク、水、食べ物の5種類がお供え物の基本です。何を贈ればよいのか迷ってしまった場合は、この5種類の中から選ぶと安心です。ただし、宗派や地域によって異なることもあります。故人が好きだったものをお供えするのもおすすめです。

×NGのもの
仏教は殺生が禁じられているため、肉や海産物などの生ものはお供えにはふさわしくありません。日本酒やビールなどアルコール類も避けたほうがよいでしょう。

 

神式

神式の場合、お供えは「神饌(しんせん)」と呼ばれ、米、酒、塩を贈るのが定番です。野菜や果物、海産物、日持ちのするお菓子などを贈ることもあります。また、神様の力をいただくという意味から、一度神様に捧げたものを参列者で分けて食べる「直来(なおらい)」という行事があります。

×NGのもの
仏式で供えられる線香やロウソクはNGです。

 

キリスト教式

キリスト教式にはお供えの習慣がありません。その代わりにかごにお花を入れた「バスケットフラワー」や生花を贈ることが多いようです。カトリックとプロテスタントによって異なることもあるでの事前に確認しておきましょう。

 

弔電のマナーの違い


葬儀や法事に参列できない場合に用意する「弔電」にもマナーがあります。

 

共通

「重ね重ね」「しばしば」「たびたび」のような重ね言葉は、人の死が重なるという意味から避けたほうがよいとされています。「また」「再び」「再三」のように繰り返しの意味をもつ言葉もNGです。数字の「4(四)」「9(苦)」は、それぞれ「死」と「苦」を連想させるため弔電には不向きです。

 

仏式

弔事でよく使われる「ご冥福をお祈り申し上げます」の「ご冥福」は仏教用語なので、仏式の場合のみ使うことができます。ただし、浄土真宗では死後に冥土を旅するという考えがないため「冥福」という言葉はふさわしくありません。また、「迷う」「苦しむ」などの言葉は、故人の魂が冥土をさまよっていることを想起させるためNGです。

 

神式

弔事でよく使われる「冥福」「供養」「成仏」「他界」は仏式の言葉にあたるため、神式ではNGなので注意しましょう。

 

キリスト教式

キリスト教式にも弔電がありますが、「死」は祝福すべきことであると考えられています。弔電でもお悔やみの言葉を述べるのは避けましょう。

 

<老若男女問わず愛される ヨックモックの代表作「シガール」はこちら

 

香典袋の書き方の違いは?


お通夜に持参する「香典袋」の書き方も宗教によって異なります。準備を始めるまえに、あらかじめ故人の宗教を確認しておきましょう。

 

仏式

  • 香典袋・・・「無地」もしくは「蓮の花」が描かれたものを選びましょう。
  • 水引・・・「白黒」もしくは「双銀」を選びましょう。
  • 表書き・・・「御霊前」と書くのが一般的です。ただし、浄土真宗では「御霊前」はNGにあたるので、「御仏前」もしくは「御香料」としておくと間違いはありません。法事の場合は「御仏前」「御供物料」「お供物料(おくもつりょう)」と書きましょう。

 

神式

  • 香典袋・・・「無地」のものを選びましょう。「蓮の花」や「百合の花」が描かれているのはNGです。
  • 水引・・・「白黒」もしくは「双銀」を選びましょう。
  • 表書き・・・「御神前」もしくは「御玉串料」と書きましょう。

 

キリスト教式

  • 香典袋・・・「無地」もしくは「百合の花」「十字架」が描かれているものを選びましょう。
  • 水引・・・「白黒」もしくは「双銀」を選びましょう。
  • 表書き・・・「御花料」と書くのが一般的です。カトリックの場合は「御ミサ料」でも良いでしょう。

 

<のし・手提げ袋無料 ヨックモックのギフトサービスはこちら

 

いかがでしたでしょうか。弔事のマナーは相手の宗教によって異なります。もし間違えてしまったら、遺族の負担になってしまう可能性もあります。通夜や葬儀で心穏やかに故人に想いを馳せることができるよう、相手の宗教をあらかじめ確認してから準備を始めると安心です。弔事のマナーを正しく理解して、できる大人になってください。

 

【関連コラム】

「弔事」って何?今さら聞けない本当の意味と基本マナーを解説

知っていますか?香典返しの基本マナー 相場・時期・品物の選び方

相手や自分が喪中の時のお歳暮のマナー&故人宛てに届いた場合の対応

香典返しの基本マナー(時期・相場・タブー)&辞退された場合の対応

大人の常識がわかる!命日のお供え物のマナーと喜ばれる品物など

  1. NG
  2. 退職
  3. 法事
  4. アイスクリーム
  5. 水引
  6. 就職
  7. 七夕
  8. 社内表彰
  9. 準備
  10. 成人祝い
  11. 過ごし方
  12. 歴史
  13. 挨拶
  14. いつ
  15. お中元
  16. 命日
  17. 傘寿
  18. ティータイム
  19. バレンタインデー
  20. 御祝
  21. 転勤
  22. 成人内祝い
  23. 結納
  24. 高校
  25. ホワイトデー
  26. 一人暮らし
  27. ウエディング
  28. 詰め合わせ
  29. 上司
  30. 社会人
  31. 文化の日
  32. 取引先
  33. お年玉
  34. お詫び
  35. 退職祝い
  36. 復職
  37. 異動
  38. イベント
  39. 暑中見舞い
  40. 母の日
  41. シガール
  42. クッキーラングドシャ―
  43. テレワーク
  44. チョコ
  45. 余寒見舞い
  46. 女子会
  47. 配送
  48. 誕生日
  49. 送り方
  50. 八十八夜
  51. クリスマスプレゼント
  52. クッキー
  53. オフィスカジュアル
  54. プレゼント
  55. お呼ばれ
  56. お供え物
  57. 新年会
  58. 雨の日
  59. 帰省土産
  60. スポーツ
  61. 入学式
  62. 長寿
  63. 米寿
  64. 時期
  65. 地域別
  66. プチギフト
  67. のし紙
  68. 結納返し
  69. 災害見舞い
  70. 開店祝い
  71. 入学
  72. 上場祝い
  73. 職場復帰
  74. おもてなし
  75. 家族
  76. 書き方
  77. 古希
  78. 両親
  79. 福利厚生
  80. 贈りもの
  81. 祝日
  82. 勤労感謝の日
  83. 引越し
  84. 仕事復帰
  85. 祝賀会
  86. 半返し
  87. 立秋
  88. 餞別
  89. 就職祝い
  90. ラングドシャー
  91. 卒寿
  92. バレンタインギフト
  93. お宮参り
  94. 父の日
  95. 出産
  96. 逆バレンタイン
  97. お花見
  98. 世界
  99. 告別式
  100. カジュアル
  101. 職場
  102. 家庭訪問
  103. 菓子折り
  104. 寒中見舞い
  105. 移転祝い
  106. タブー
  107. お礼
  108. 年賀状
  109. ジューンブライド
  110. 残暑お見舞い
  111. 入園祝い
  112. 粗品
  113. 産休
  114. 義母
  115. 十三詣り
  116. ひなまつり
  117. 記念
  118. 商品券
  119. 相場
  120. 義実家
  121. パーティー
  122. 母親
  123. 会葬御礼
  124. 謝恩会
  125. 年齢別
  126. 贈り物
  127. GW
  128. お食い初め
  129. 成人
  130. ハロウィン
  131. 水晶婚
  132. 緑寿
  133. お月見
  134. メッセージカード
  135. 法要
  136. 赤ちゃん
  137. 服装
  138. 豆知識
  139. ガトーエクセラン
  140. 旧盆
  141. 活用
  142. 楽しみ方
  143. フルーツジュレ
  144. 年代別
  145. 差し入れ
  146. 風呂敷
  147. 主婦休みの日
  148. 快気内祝い
  149. お盆
  150. カーネーション
  151. 女性
  152. 親睦会
  153. オンライン
  154. 発表会
  155. 結婚祝い
  156. 冬至
  157. お泊り会
  158. コーデ
  159. 残暑見舞い
  160. アイスティー
  161. 還暦
  162. ダイヤモンド婚式
  163. 一人
  164. クッキー詰め合わせ
  165. 誕生花
  166. 女子
  167. 引越し祝い
  168. 白寿
  169. ゼリー
  170. 男性
  171. 入社祝い
  172. お返し
  173. 外国人
  174. 株式上場祝い
  175. ご祝儀
  176. ふくさ
  177. 喪中
  178. 友人
  179. 通夜
  180. お土産
  181. いい夫婦の日
  182. 選び方
  183. 長寿内祝い
  184. 意味
  185. 端午の節句
  186. 自分
  187. 転勤祝い
  188. 卒業
  189. 主婦
  190. 昇進祝い
  191. 七五三
  192. 結婚記念日
  193. お彼岸
  194. 旧正月
  195. 節分
  196. 出産祝い
  197. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  198. 掛け紙
  199. 年始
  200. ゴールデンウィーク
  201. おすすめ
  202. 周年記念
  203. バレンタイン
  204. 成人の日
  205. 由来
  206. 御礼ギフト
  207. イースター
  208. クッキーラングドシャー
  209. 年末
  210. 栄転祝い
  211. お取り寄せ
  212. 厄払い
  213. 新築内祝い
  214. 新生活
  215. 弔事
  216. 快気祝い
  217. 陣中見舞い
  218. ハーフ成人式
  219. 景品
  220. 女の子
  221. 相手別
  222. お供え
  223. メッセージ
  224. 男子
  225. 帰省
  226. 叙勲
  227. お年賀
  228. 香典返し
  229. 休日
  230. 社内イベント
  231. 母の日ギフト
  232. ご褒美
  233. 葬儀
  234. マナー
  235. 手渡し
  236. 二次会
  237. 引越し内祝い
  238. 期間限定商品
  239. 父親
  240. プロポーズ
  241. 忘年会
  242. 葬式
  243. 子どもの日
  244. 初詣
  245. ハーフバースデー
  246. クリスマス
  247. 金婚式
  248. 結婚内祝い
  249. クッキー詰めわせ
  250. お見舞い
  251. 敬老の日
  252. 洋菓子詰め合わせ
  253. 卒業祝い
  254. 紅茶
  255. 訪問
  256. 合格祝い
  257. 暑中お見舞い
  258. 男女別
  259. こどもの日
  260. 解説
  261. 節句
  262. 楽しい
  263. 卒園祝い
  264. うるう年
  265. プレゼント.贈りもの
  266. 初正月
  267. 梅雨
  268. 褒章
  269. 銀婚式
  270. 子供
  271. ご挨拶
  272. 結婚
  273. 冠婚葬祭
  274. チョコレート
  275. 開業祝い
  276. 慶事
  277. 季節のご挨拶
  278. 喜寿
  279. 立冬
  280. 厄年
  281. 定番
  282. 子ども
  283. 卒園
  284. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  285. 引き出物
  286. 謝罪
  287. ひな祭り
  288. コーヒー
  289. シルバーウィーク
  290. お祝い
  291. 孫の日
  292. 洋菓子
  293. お礼状
  294. のし
  295. お中元.マナー
  296. ビジネス
  297. 焼き菓子
  298. クリスマスケーキ
  299. 中学
  300. 初節句
  301. ビスケット
  302. ポイント
  303. スイーツ
  304. お餞別
  305. お歳暮
  306. 南青山ロール
  307. 成人式
  308. 焼き菓子詰め合わせ
  309. 挨拶回り
  310. 閏年
  311. 新盆
  312. 香典
  313. ご褒美ギフト
  314. 内祝い
  315. 新築祝い
  316. 入学祝い
  317. 結婚式
  318. 転職
  319. アイデア
  320. お正月
  321. 上場
  322. ケーキ
  323. 年末年始
  324. 新年度
  325. 記念品
  326. 訃報
  327. 文例
  328. 平服
  329. お香典返し
  330. サブレ
  331. 面接
  332. ギフト
  333. 手土産
  334. 永年勤続
  335. お菓子
  336. 帰省暮
  337. お菓子詰め合わせ
  338. 義父
  339. 定年退職祝い
  340. おうち時間
  341. 夏休み
  342. 花言葉
  343. 個包装
  344. 出産内祝い