2月14日バレンタインデーは、女性が意中の男性へチョコレートを贈る日。クリスマスやハロウィンに並ぶ一大イベントですよね。クリスマスはイエスキリストの誕生日、ハロウィンは秋の収穫を祝うお祭りですが、バレンタインデーは一体何の日かご存知ですか?
今回は、意外と知らないバレンタインデーの由来や世界各国のバレンタイン事情をご紹介いたします。
<日頃の感謝と、伝えたい想いを込めて ヨックモックのバレンタイン特集はこちら>
目次
バレンタインデーの由来
バレンタインデーは英語でStValentine’sDayと言い、直訳すると「聖バレンタインの日」です。
バレンタインは、3世紀ごろローマに実在したキリスト教の聖職者です。当時ローマでは、家族の恋しさを理由に士気が下がることを恐れた皇帝クラウディウス2世によって、兵士の結婚が禁止されていました。悲しむ兵士たちを憐れんだバレンタインはこの令に背き、結婚を望む恋人たちに密かに結婚式を執り行っていました。
しかし、その事実が皇帝に知れてしまい、バレンタインは投獄されてしまいます。さらに、当時のローマではキリスト教が迫害されていたため、皇帝はバレンタインに罪を認めさせるだけではなく、改宗をも迫ろうとしました。この命令に応じず、獄中でも変わらず神の愛を説き続けたバレンタインは、269年2月14日にとうとう処刑されてしまいます。
その後、バレンタインは恋人たちの守護聖人として崇められ、2月14日を聖バレンタインの日として祝うようになったのです。
<バターの風味豊かでコーヒーや紅茶との相性抜群 「シガール」はこちら>
日本と世界のバレンタイン
「女性が男性にチョコレートを贈る日」として定着しているバレンタインデーですが、実はこれは日本独自の文化です。アメリカでは、男性から女性に向けて花とカードを贈るのが主な習慣となっています。ヨーロッパ各国では、カップルでお互いにプレゼントを贈り合うことが多いようです。では、一体なぜ日本ではバレンタインデーの贈り物としてチョコレートが定着しているのでしょうか?
諸説ありますが、イギリスの老舗チョコレート会社キャドバリー社が19世紀後半から販売を始めた「バレンタインデー用のチョコレートボックス」に着想を得て、昭和33年頃にチョコレート会社が行ったキャンペーンが元で広まったとされています。
いかがでしたか?バレンタインデーは、殉教した聖バレンタインを悼み、恋人たちが愛を誓い合う日だったのですね。今では、「義理チョコ」「友チョコ」「逆チョコ」なども登場し、恋人に限らず、大切な人へチョコレートを贈る日として定着してきている日本のバレンタインデー。今年は、誰にどんなチョコレートを贈りますか?
【関連コラム】