子どもの成長と幸せを願い、お祝いする七五三。一般的には家族のみで行われる内輪のお祝い事ですが、立派な晴れ着や袴に身を包む子どもを見ていると、こちらまで笑顔になります。
しかし、親族や親しい友人のお子さんが七五三を迎えるとき、「なにかお祝いを贈ろう」と思っても金額や品物選びには悩んでしまうもの。
そこで今回は、七五三をお祝いする際のおすすめのギフトをご紹介いたします。
目次
七五三のギフトを渡すタイミングは?
七五三をお祝いするのは一般的に11月15日。最近では、仕事の都合や週末の大安日を選ぶという方も多いため、必ずしもこの日ではなく前後することも多いです。10月中旬から11月15日過ぎまでが、よく七五三のお祝い日に選ばれています。
とはいえ、七五三のお祝いを贈る際には11月15日前までに渡すのがマナーです。10月中には用意しておき、11月入ったタイミングで贈ると良いでしょう。
「相手との関係性」で選ぶおすすめギフト
七五三のお祝いに何か贈り物をする場合には、相手との関係性によって相場や品物の選び方が変わります。
お孫さんに贈る場合
七五三の記念写真撮影にかかる代金を負担したり、晴れ着や袴をプレゼントする方も多いです。最近では、晴れ着や袴ではなく、普段からよそ行き用で着ることのできるドレスやスーツを贈ることもあるようです。
親族に贈る場合
着物に合う小物類を贈るのが一般的です。草履や扇子、髪飾りなどの和装に似合う小物や、靴やコート、帽子などの洋服に似合う小物が定番です。プレゼントが他の人とかぶってしまったり、すでに持っているものを贈ってしまったということがないように、事前に確認しておくことも大切です。
親しい友人や知人、近所のお子さんに贈る場合
高価なものでなくてもささやかなプレゼントを贈ると喜ばれるでしょう。家族皆で食べられるお菓子や、子ども向けのおもちゃなどが定番です。相手の家族に気を遣わせない程度の金額を目安にしましょう。
また、品物ではなく現金や金券を包むこともあります。
お孫さんの場合には10,000円~数万円、親族の場合には5,000円~10,000円、その他の場合には3,000円~5,000円ほどが相場です。品物をプレゼントする際にも、この相場を参考にしてみてください。
<様々なおいしさを分け合える ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら>
七五三に贈りたいその他のおすすめのギフト
親御さんウケもばっちり!「パズル」「本」
ゲームやおもちゃは、子どもが喜ぶ定番のプレゼント。手先と頭を使って組み立てるパズルやブロック、楽しみながら知識を増やせる生き物図鑑や歴史図鑑などがおすすめです。遊びの経験を通して「学び」を与えられるようなアイテムを選ぶと親御さんも喜んでくれるでしょう。
遊び盛りのお子さんに「自転車」「ボール」
体を使って遊ぶことが大好きなお子さんには、自転車やボールなどのスポーツ用品はいかがでしょうか。サポーターやヘルメットなど一式を揃えれば、安心して遊ばせることができます。
お子さんの趣味に合わせて「洋服」「アクセサリー」
キラキラとしたものやオシャレに目覚め始めたお子さんには、洋服やアクセサリーなどの小物が喜ばれます。よそ行き時にも着られるようなワンピース、オシャレな靴と靴下のセットなどはいくつあっても嬉しいものです。
<チョコレートをサンド お子様にもきっと喜ばれる クッキーラングドシャーはこちら>
定番の「ぬいぐるみ」「着せ替え人形」
可愛いキャラクターのぬいぐるみやマスコット、着せ替え人形は、プレゼントとして定番の品です。事前にどんなキャラクターが好きなのかをリサーチしておくと間違いないでしょう。
家族で楽しめる「お菓子」
家族みんなで分け合えて、子どもも大好きなお菓子。贈り物にお菓子を選ぶときには、日持ちがあり、好き嫌いの分かれにくいものを選ぶことが大切です。
おせんべいやおかきなどはお子さんには固くて食べにくいかもしれません。気軽に食べられるクッキーなどがおすすめです。とくにクッキー詰め合わせなどを選べば、ギフトとしての華やかさもバッチリですよ。
<老若男女問わず一緒に楽しめる ヨックモックのロングセラー 「シガール」はこちら>
生涯に一度の七五三。なにを贈るかということはもちろん大切ですが、1番大切なのは心から祝福する気持ちです。これまで無事に育ってきたことへの感謝と、これからの健やかな成長を願って七五三をお祝いしましょう。
【関連コラム】