今年の父の日は6月19日です。いつも家族のために頑張ってくれているお父さんに、心のこもったプレゼントを贈りたいものです。特に喜ばれるのは、毎日でも使える実用的なアイテムです。そこで今回は、父の日におすすめの実用的なプレゼントを年代別にご紹介します。
父の日のプレゼントの選び方は?
予算は3000〜15000円前後で
父の日のプレゼントの相場は、3,000円〜5,000円程度と言われています。特に決まりはありませんが、母の日と同じぐらいの金額にしておくのが一般的です。値段は張るけれど良いものを贈りたいという場合は、10,000円〜15,000円程度のプレゼントを選ぶ方も多いようです。ただし、金額はあくまで目安なので自分が出せる範囲の予算で選びましょう。
好みやライフスタイルに合ったものを選ぶ
父の日のプレゼントは、お父さんの好みや趣味、ライフスタイルにあったものを選びましょう。そのためには、お父さんの好みを日頃からリサーチしておくと安心です。日常生活の何気ない会話の中にヒントが隠れていることもあります。わからない場合は、事前にお母さんなどに聞いておくのも有効な手段です。
ちょっと良いものを選ぶ
父の日のプレゼントは、自分では買わないような「ちょっと良いもの」を選ぶことも大切です。例えば、お酒が好きなお父さんには普段は飲まないような高級感のある日本酒を。毎日仕事で忙しくしているお父さんには品質の高いビジネスグッズなどがおすすめです。メッセージカードを添えて贈れば、さらに特別感のあるプレゼントになります。
<ご予算に合わせて選べる「クッキーラングドシャー」はこちら>
父の日におすすめのプレゼントを年代別にご紹介します。
【40代のお父さん】
40代のお父さんは、仕事もプライベートも頑張っている方が多いようです。センスの良いファッションアイテムや、落ち着いた印象を与えるビジネスアイテムなど、おしゃれで実用的なものをプレゼントしましょう。
財布
毎日使われる財布は、父の日のプレゼントの定番のひとつです。縫製にもこだわった上質な革製の財布や有名ブランドの長財布など、高級感のあるおしゃれなものは特に人気です。カードがたくさん収納できるような機能性も兼ね備えたものを選ぶと、さらに喜ばれるでしょう。
名入れのボールペン
父の日には、オフィスや外出先でさっとメモが取れるボールペンも人気です。特に、お父さんの名前が刻印されたボールペンは、世界にひとつだけのギフトとしておすすめです。ストレスなく愛用してもらえるように、事前に書き心地や手に馴染みやすいかどうかもチェックしておくと安心です。
タンブラー
父の日のプレゼントとして最近人気なのが、タンブラーです。コーヒーやお茶など好きな飲み物を、いつでも最適な温度で楽しむことができます。持ち歩きできるので、外回りの仕事の合間や、キャンプに便利です。丈夫なステンレス製や高級感のある陶器製など豊富な種類の中から、お父さんの好みのものを選びましょう。名前を入れて贈ると、さらに喜ばれます。
【50代のお父さんに】
50代のお父さんは、まだまだ働き盛りの世代です。ビジネスシーンで活躍するアイテムや、オフを満喫できるアイテムなどを選ぶと良いでしょう。
ネクタイ
父の日のプレゼントの定番のひとつが、ネクタイです。仕事やフォーマルな場面で使えるので、何本あっても困りません。有名ブランドのものや素材の良いものなど、高級感や特別感のあるものがおすすめです。お父さんが普段着ているスーツやシャツとの相性を考えながら選びましょう。
名入れグラス
50代は、お酒やコーヒーなど好きな飲み物をじっくり楽しむ方が多いようです。オリジナルの名前入りのグラスをプレゼントして至福のひとときを楽しんでいただきましょう。名前を入れたグラスなら、愛着を持って長く使っていただけます。お酒に合うおつまみも一緒にして贈ると、さらに喜んでもらえるでしょう。
体験ギフト
父の日には、非日常を体験できるギフトチケットもおすすめです。お母さんと一緒に楽しめる有名ホテルのディナーや旅行のギフト、陶芸やマリンスポーツなどが楽しめるギフトをプレゼントすれば、新しい趣味や新しい学びに出会えるかもしれません。さまざまなジャンルの中から選べるのもポイントです。一生の記念になる素敵な時間を贈りましょう。
<老若男女問わず喜ばれるロングセラー ヨックモックの「シガール」はこちら>
【60代のお父さんに】
60代のお父さんは、仕事もひと段落し、自分の時間を大切にする方が多いようです。自宅で過ごす時間が充実するようなアイテムや、日々の生活が楽しくなるようなアイテムを贈りましょう。
マッサージ器具
仕事や趣味など毎日アクティブに活動するお父さんには、疲れた体をほぐしてくれるマッサージ器具がおすすめです。コンパクトで置き場所に困らないマッサージクッションや、読書した後の疲れた目を癒すアイピローなどが人気です。労いの気持ちを込めてプレゼントしましょう。
コーヒーグッズ
自宅で本格的なコーヒーが楽しめるコーヒーグッズも人気のギフトです。ひんやりと冷たいアイスコーヒーは、暑くなり始める父の日のギフトにぴったりです。淹れたてのコーヒーの味わいが気軽に楽しめるコーヒーメーカーやコーヒーミルも喜ばれます。美味しいコーヒーで、お父さんにゆっくりくつろいでもらいましょう。
名入れのスポーツアイテム
60代は、まだまだ若々しい年代なので身体を動かすことが好きなお父さんも多いのではないでしょうか。洗練されたデザインのスポーツウェアや、吸水性の高いスポーツタオルなどをプレゼントして、健康的な毎日を送ってもらいましょう。
【70代のお父さんに】
70歳を過ぎると、健康面や体力の衰えが気になってくる頃です。大好きなお父さんに、いつまでも元気で長生きしてもらえるようなアイテムを贈りましょう。
グルメギフト
70代のお父さんには、全国の美味しいものが楽しめるグルメギフトがおすすめです。有名ブランド牛肉や全国各地で水揚げされた海鮮グルメなど、普段の食卓には並ばないような高級感のあるものを取り寄せましょう。好きなものを食べてもらって元気になってもらいましょう。
お酒
毎日の晩酌を楽しみにしているお父さんには、いつもよりもワンランク上のお酒をプレゼントするのがおすすめです。限定醸造の日本酒や地ビールなど、自分では買わないような特別感のあるお酒は特に喜ばれます。ラベルに名前やメッセージを入れて贈れば、さらに特別なプレゼントになります。
ファッションアイテム
ポロシャツやTシャツなどの洋服や、コンパクトな二つ折りの財布など、ファッションを楽しむアイテムもおすすめです。お出かけが楽しくなるようなアイテムを選ぶのがポイントです。外出先でもメガネの付け外しが簡単になる眼鏡コードも人気です。

いかがでしたでしょうか。父の日には、できるだけ長く愛用してもらえるものを贈りましょう。プレゼントを選んだら、感謝の気持ちを書いたメッセージカードを添えましょう。一年に一回しかない父の日だからこそ、普段は気恥ずかしくて言えない言葉を伝えてあげてください。どうぞ、素敵な父の日を。
【関連コラム】
【父の日豆知識】由来や世界の父の日 贈る花を知っていますか?