仲のいい友達との女子会は盛り上がりますよね。手土産やプチギフトを持って参加する方も多いのではないでしょうか。しかし、女性がたくさん集まる場所への手土産にはセンスが問われます。そこで今回は、センスアップにつながる、女子会におすすめの手土産や絶対に喜ばれるプチギフトをご紹介します。予算の相場や選び方のポイントについても解説しますので参考にしてください。
女子会の手土産の予算は、1,000円〜3,000円が目安
女子会の手土産の予算は、年齢によって異なりますが、1,000円〜3,000円程度を目安にするとよいでしょう。あまりにも高額すぎるものはかえって相手の負担になることもあるので、無理のない範囲で予算を設定してください。ギフトを人数分用意する場合は、金額に差をつけず、全員に同じものが行き渡るようにしましょう。
<バター豊かな風味は紅茶やコーヒーと相性抜群 「シガール」はこちら>
センスを感じさせる選び方のポイントは?
センスのいい手土産を選ぶ際には、次の5つのポイントに留意してみましょう。
季節感のあるもの
春は桜や花をモチーフにしたアイテム、夏は冷やして食べられるゼリー、秋は旬のフルーツを使った洋菓子、冬はホットで飲めるコーヒーや紅茶など、季節感を意識したものを選びましょう。
高級感のあるもの
普段なら買わないような有名ショップの洋菓子やブランド物の小物など、高級感を感じさせるものを選ぶのもポイントです。いつもの女子会も特別な思い出になります。
万人受けするもの
奇をてらったものではなく、どんな人にも喜んでもらえるものを選びましょう。好みを問わない定番のお菓子、もしくは話題になっている限定品などがおすすめです。
<個包装だから、日持ちも安心 ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら>
素敵なデザインのもの
SNS映えしそうなカラフルなアイテムは喜ばれます。彩り豊かなケーキや、可愛らしいプチコスメなど、華やかなものがあるだけで、会話も盛り上がり、気分も上がります。
持ち帰りやすいもの
手土産やプチギフトは、バッグに入るサイズのものを選ぶなど、持ち運びにも考慮しましょう。大きいもの、壊れやすいものは迷惑になるので避けたほうが良いでしょう。
コレがおすすめ!女子会を盛り上げる手土産&プチギフト6選
お菓子
女子会への手土産には、クッキーやサブレなどの焼き菓子がおすすめです。日持ちもするので、お泊まりが伴う女子会でも困りません。カラフルなマカロン、大人な味のチョコレートなども人気です。個包装になっているものは、みんなで気軽にシェアして楽しむことができます。
スイーツ
見た目がおしゃれな新感覚スイーツは、トレンドに敏感な女子にも大人気です。華やかな彩りのプチケーキや、旬のフルーツを使った宝石のようなゼリーなどは、SNSにも映えます。可愛い瓶詰めのプリンもおすすめです。要冷蔵のものを持参する場合は、冷蔵庫などがあるかどうか確認しておくと安心です。
お酒
お泊まりを伴う女子会には、みんなで楽しめるお酒もおすすめです。普通のスーパーでは手に入らないような特別感のあるものを選びましょう。乾杯の定番であるビール、パッケージがおしゃれなワイン、飲みやすい味わいの日本酒まで、喜ばれること間違いなしです。
<サクッとした生地にチョコレートをサンド 「クッキーラングドシャー」はこちら>
ボディケアアイテム
女子必須のアイテムであるボディケアグッズも、女子会のギフトとして人気があります。保湿性の高いハンドクリームや、全身をバラの香りに包むボディクリームなどは乾燥肌に悩まされる冬の女子会におすすめです。パッケージがおしゃれなもの、有名ブランドの限定品など高級感のあるものは特に喜ばれます。
バスグッズ
お風呂で楽しめるバスグッズも、女子会に人気のプチギフトです。ラグジュアリーな香りのする入浴剤や、SNS映えするカラフルなバスソルトなどが人気です。海外ブランドのものはおしゃれなパッケージが多いので女子へのギフトにぴったりです。プリンセス気分になれる至福のバスタイムを贈りましょう。
ハーバリウム
女子会のプチギフトとして最近人気なのが、特殊なオイルに花を漬け込んだハーバリウムです。カラフルな色合いの中に華やかに煌めく美しい花は、SNS映えもバッチリです。花の種類も容器もさまざまなので、相手のイメージにあったものを選ぶことができます。そのままお部屋に飾れるのもポイントです。
いかがでしたでしょうか。女子会の手土産やプチギフトにはセンスが問われますが、それよりも大事なことは相手のことを想ったギフトを選ぶことです。自分の好みを押し付けるのではなく、相手の好みやトレンドなどを考慮して、「これ!」というアイテムを選びましょう。みんなが喜んでくれるような素敵なギフトを選んで、女子会を素敵な時間にしてください。
【関連コラム】