まもなくバレンタインデーがやってきます。最近は、保育園や幼稚園でも、仲のいい子ども同士でプレゼントを交換しあうことも多いようです。そんなとき、ママとしてどんなことに気をつければ良いのでしょうか。
そこで今回は、子ども同士でバレンタインギフトを交換する際に押さえておきたいマナーや、おすすめのギフトなどをご紹介します。
<日頃の感謝と、伝えたい想いを込めて ヨックモックのバレンタイン特集はこちら>
目次
子ども同士でバレンタインギフトを交換し合う際のマナーは?
園のルールに従う
保育園、幼稚園では、ほとんどの場合、お菓子などの持ち込みが禁止されています。園にルールがある場合は、必ずそれに従いましょう。チョコなどを交換する場合は、お迎え時か降園後がベストです。園外で渡す場合は、中身が見えない袋などに入れ、自宅で開けるように促しましょう。
アレルギーに注意する
保育園や幼稚園に通う子どもたちの中には、アレルギーを持っている子どもが少なくありません。アレルギーは意外なところに隠れていることがあるので、チョコやお菓子などの場合は事前に確認をしてからプレゼントするようにしましょう。
手作りのものは避ける
特に女の子の中には「手作りのチョコを渡したい」という子も多いかもしれませんが、日頃から親しくしている友達以外は、手作りのものは避けたほうが良いでしょう。手作りしたものを食べることに抵抗を感じる方や衛生面で不安を感じる方もいるからです。なるべく市販のチョコやお菓子を選ぶようにしましょう。
<サクッとした食感のラングドシャ―にチョコレートをサンド 「クッキーラングドシャー」はこちら>
子ども同士で贈り合うバレンタインギフトの相場は?
市販のチョコを贈る場合は、100円〜500円が相場です。あまり高価なものは受け取った相手がお返しに困ってしまう可能性があります。高くても500円ぐらいに収まるようにしましょう。
子ども同士で贈り合うおすすめのバレンタインギフトは?
市販のチョコレート
バレンタインギフトといえば、チョコレートが定番です。男の子に渡すのであれば、サッカーボールや電車の形をしたチョコを。女の子に渡すのであれば、人気のキャラクターが描かれたチョコなどがおすすめです手作りではなく市販のものをプレゼントしましょう。
お菓子の詰め合わせ
ファミリーパックのお菓子の詰め合わせもおすすめです。定番のチョコレートやキャンディー、ガム、スナック菓子などのお菓子袋に詰めれば、見た目も華やかなギフトになります。リボンやマスキングテープなどで可愛らしくラッピングして渡しましょう。
雑貨
チョコやお菓子以外のギフトにする場合は、毎日でも使える実用的なアイテムが人気です。ハンカチやミニタオル、文房具、シールなどがおすすめです。100円ショップで手に入るようなリーズナブルなもので問題ありません。アレルギーなどを気にすることもないため相手の親御さんも安心です。
<個包装だからみんなで分け合える クッキー詰め合わせはこちら>
お返しのマナーは?
子どもがバレンタインにギフトをもらってきたら、ホワイトデーには必ずお返しをするようにしましょう。「プレゼントをもらったらお礼をする」という習慣をつけておく良い機会だからです。お返しをする場合は、バレンタインデーにいただいた同額程度のものを贈りましょう。もし複数の子からもらった場合は、全員に同じものを渡すのがポイントです。一人だけ特別なものを贈ると子ども同士のトラブルに発展する可能性もあるので注意しましょう。
<老若男女問わず喜ばれる ヨックモックの「シガール」はこちら>
いかがでしたでしょうか。子どもたちにとって、バレンタインは特別なイベントです。当日が近づいてくると、気持ちがそわそわして落ち着かなくなる子も増えてくると思いますが、自分からチョコを渡したいと言い出すまでは黙って見守ってあげましょう。もしギフトをあげる場合は、今回ご紹介した内容を参考にしてください。素敵なギフトを選んで、子どもたちの思い出になるバレンタインにしてあげましょう。
【関連コラム】