結婚式にお呼ばれされたら、どんな服装で出席するのが良いのでしょうか。新郎新婦の失礼にならないよう、お呼ばれにふさわしい服装で出席したいものですよね。
そこで今回は、結婚式にお呼ばれされた際の服装のポイントについて解説します。
招待状やご祝儀の基本マナーも確認しておきましょう。
<特別な思いを贈るヨックモックのお祝いギフト。ヨックモックの結婚お祝いならこちら>
目次
結婚式にお呼ばれした際の服装選び 5つのポイント
結婚式にお呼ばれされて真っ先に頭を悩ませるのが、服装選びではないでしょうか。
もちろん、どんな服装でもOKというわけではなく、押さえておかなければならないマナーがあります。基本的なポイントを5つご紹介します。
① 「白」はNG
「白」のドレスは主役である花嫁の特権なので絶対に避けましょう。ベージュ、シルバー、パステルイエローなども光の加減で白っぽく見えるので注意が必要です。濃い色の羽織ものやバッグを合わせるなど全体が白っぽくならないよう心がけましょう。
「黒」はフォーマルな印象が強いため親族などには人気のカラーですが、全身「黒」は喪服を連想させるためNGです。明るい色の羽織ものなどを合わせることで、お祝いの場にふさわしいコーディネートになります。
※着物の場合
着物も結婚式の服装の定番です。既婚の場合は訪問着や付け下げ、未婚であれば振袖を着るのが基本です。祝い事にふさわしい松竹梅の文様や夫婦円満を想起させる文様の着物がおすすめです。
② 肌の露出は要注意
肩の出るドレスや胸が強調されるようなドレスはNGです。特に昼間の挙式や披露宴では、ひざ上10cm以上のミニスカート、胸の谷間や背中が大きく露出するような服装は避けましょう。肩が見えるノースリーブドレスを選ぶ際にはストールなどの羽織ものを用意しましょう。夜のパーティーなどではOKな場合もありますが、事前に新郎新婦にパーティーのスタイルなどを確認しておくと安心です。
③ バッグは小ぶりのパーティーバッグを
結婚式では大きなバッグは避けて、小ぶりのパーティーバッグを持参するのがマナーです。サテン地やパール装飾など、やや光沢感のある上品なものを選びましょう。アニマル柄やヘビ革・ワニ革、ファーのような「殺生」を連想させるものはNGです。デニム生地やビニール製などカジュアルな印象を与えるものも避けたほうがよいでしょう。
荷物が入りきらない場合はサブバッグを用意するのが一般的ですが、その場合でもフォーマルな場で使える素材のものを選んでください。紙袋はNGです。
④ ネックレスは白パールが基本
お呼ばれの服装には派手なアクセサリーは避けましょう。白パールのネックレスやラインストーン、クリスタルなど上品なデザインのものがおすすめです。ピアスやイヤリングも主張しすぎない上品なものを選びましょう。揺れるピアスは「家庭が揺れる」など縁起の悪いイメージを与える可能性があるので避けたほうが無難です。また、花嫁を連想させる生花を使ったアクセサリーや、「時間を気にしている」という印象をもたれる腕時計の着用もNGです。
⑤ 靴は5cmヒールのパンプスが基本
結婚式に履く靴は、5cm以上のヒールがあって、つま先の隠れるパンプスが基本です。ノーヒールの靴、オープントゥの靴、ミュール、ブーツなどはカジュアルな印象を与えるため、妊娠中など特別な理由がない限りは避けたほうが無難です。また、結婚式では肌色やベージュのストッキングを着用するのがマナーです。黒のストッキングは喪服を連想させるためNG です。
<オンラインショップ限定 ヨックモックの洋菓子ギフト「ガトー エクセラン」はこちら>
男性の服装は?
男性は、黒のフォーマルスーツに白の無地のシャツを合わせるのが基本です。カジュアルなパーティーの場合は、ダークスーツでもOKです。ジャケットの下にベストを着用すると、よりフォーマル感が増します。ストライプやチェック柄のスーツ、ボタンダウンのシャツなどはカジュアルな印象を与えるため避けたほうが無難です。また、夏場の結婚式でも半袖のシャツはNGです。
ネクタイの色は「白」が定番ですが、最近はシルク素材のシルバーも定番になっています。華やかな印象を与えるシャンパンゴールドやピンク、淡いブルーなどもOKです。
靴は、黒の革靴が基本です。靴下も無地の黒を選び、くるぶし丈のものは避けましょう。
※注意※
「平服」は普段の服装ではありません!
結婚式の中には「平服でOK」という場合もあります。しかし、平服とは“普段の洋服”のことではありません。ジーンズやスニーカーといったカジュアルな普段着は避けましょう。何を着ればいいのか迷ったら、女性なら華やかさを意識しなワンピースを、男性は礼服もしくはジャケットを選ぶと安心です。
<個包装で日持ちがするのでご挨拶やお手土産におすすめ クッキー詰め合わせはこちら>
服装以外の基本マナーもチェックしましょう
招待状の返信はできるだけ早く
結婚式の招待状が届いたら、できるだけ早く返信するのがマナーです。受け取ってから2〜3日以内、遅くとも1週間以内には返信しましょう。事情があって返信が遅くなる場合は、電話やメールで先に出欠を伝えておくと親切です。結婚式当日の予定がはっきりしない場合でも、その旨を電話やメールで伝えておきましょう。
返信ハガキは毛筆か万年筆で
招待状の返信は、できるだけ毛筆か万年筆で書きましょう。書き慣れていな場合は黒のボールペンでもOKです。グレーは不祝儀の色なので絶対に使わないようにしましょう。
<バターの風味が豊かな味わい ヨックモックのロングセラー「シガール」はこちら>
ご祝儀は3万円を目安に
結婚式のご祝儀は3万円が目安とされていますが、新郎新婦との関係性によって金額は異なります。新郎新婦の友人や職場の関係者であれば3万円ですが、新郎新婦の上司として主賓として招待された場合は5〜10万円が目安とされています。親族の場合は3〜10万円が相場ですが、新郎新婦との関係性の深さや年長者の場合は5〜10万円とすこし金額が高くなります。
また、ご祝儀の金額は奇数が基本です。割り切れる偶数は「別れ」をイメージさせるためNGとされています。「死」や「苦」を連想させる「4万円」「9万円」も避けたほうが安心です。
ご祝儀袋は「結び切り」の水引のものを
ご祝儀を入れるご祝儀袋は、「結び切り」もしくは「あわじ結び」の水引がついているものを選びましょう。表書きには「寿」もしくは「結婚御祝」と書き、水引の結び目の下に「贈り主の名前」を書きます。
ご祝儀は必ず新札を用意し、お札の肖像画が上になるように揃えて中袋に入れます。中袋の表側に「金○萬円」と金額を記し、裏側には「贈り主の名前と住所」を書きます。
結婚当日は「ふくさ」に包んで持っていくのがマナーです。
当日は余裕を持って到着を
結婚式当日は20〜30分前には到着しておくとよいでしょう。15分前に受付をしておくと安心です。当日やむを得ない事情で遅刻や欠席をしてしまう場合は、すぐに連絡を入れましょう。欠席してしまった場合は、ご祝儀を後日必ず渡すようにしましょう。
<用途に応じたのしを無料でご用意 ヨックモックのギフトサービスはこちら>
いかがでしたでしょうか。最近は結婚式のドレスや小物をレンタルできるサービスもあるので、服装選びに困った場合は選択肢の1つにしてみるのも良いかもしれません。結婚式は、新郎新婦が主役です。新郎新婦より目立たないフォーマルな服装を心がけて、大切な人の晴れの日に華を添えましょう。
【関連コラム】