赤ちゃんが1歳になるまでの1年間は、お宮参り、お食い初めなど、さまざまなお祝いごとがあります。「ハーフバースデー」も、そのひとつです。他のお祝いごとに比べて歴史の浅いイベントですが、どのような意味があり、どのようなお祝いをするのでしょうか。
そこで今回は、「ハーフバースデー」について解説いたします。
目次
ハーフバースデーとは?
ハーフバースデーとは、赤ちゃんの生後6ヶ月をお祝いするイベントのことです。生後6ヶ月頃といえば、寝返りが打てるようになったり、表情が豊かになって笑顔をたくさん見せてくれる時期です。ちょうど離乳食を始める頃でもあり、さまざまな面で赤ちゃんの成長を実感できる時期です。そうした特別な節目に、生まれてから半年間の成長をお祝いしようという想いを込めたのが、ハーフバースデーです。
もともとの由来は、アメリカやイギリスで行われていた風習にあります。夏休みなどの長期休暇の間に誕生日を迎える子どもたちが、学校が休みのために友達に祝ってもらえないために、誕生日の半年後や半年前にみんなでお祝いをしようというものでした。この風習が、日本では生後6ヶ月の赤ちゃんをお祝いするイベントとして広まっていきました。
<特別なお祝いにはこだわりの詰め合わせを ヨックモックの洋菓子「ガトー エクセラン」はこちら>
ハーフバースデーのお祝いの仕方は?
ハーフバーステーには決まったお祝いの仕方がありません。それぞれのご家庭で好きなようにお祝いするのがおすすめですが、定番とされるお祝いの方法を4つご紹介します。
離乳食ケーキでお祝い
おかゆ、にんじん、さつまいもなど色鮮やかな野菜のペーストを使って、離乳食ケーキを作ってみるのはいかがでしょうか。生後6ヶ月頃は、ちょうど離乳食が始まる時期です。パステルカラーなどの明るい色のお皿に盛り付ければ、さらに一層お祝い感が増します。
記念撮影をする
赤ちゃんに「はかまロンパース」や「王冠」などの可愛い衣装を着せて写真を撮りましょう。部屋の飾り付けを工夫すれば、さらに素敵な写真を残すことができます。赤ちゃんと一緒に家族写真を残す場合は、高画質のサービスがそろった写真スタジオでの撮影もおすすめです。
寝相アートを撮影する
赤ちゃんが寝ている間に風船やガーランドで飾り付けをして、真上から撮影すれば可愛らしい「寝相アート」に。ひと味違った思い出を残すことができます。撮影の際は赤ちゃんの体調や状態を観察し、撮影が難しい場合は無理をせず別日に撮影しましょう。
記念の手形・足形を残す
生後6ヶ月の成長の証として、手形・足形を残しておくのもおすすめです。布やクラフト紙を使えば雰囲気たっぷりに仕上がります。取った手形・足形は額縁に入れて部屋に飾っておきましょう。おじいちゃんやおばあちゃんなど日頃お世話になっている方々にプレゼントすると喜ばれます。
ハーフバースデーにはお祝いを贈りましょう
お孫さんが「ハーフバースデー」を迎えたら、お祝いを贈りましょう。ハーフバースデーのお祝いは、5,000円〜10,000円程度が相場です。現金や商品券を贈る場合は、5,000円程度が相場です。あまりに高価なものは相手に気を遣わせてしまうので、気軽に受け取ってもらえるようなアイテムを選びましょう。せっかく選んだプレゼントが無駄にならないように、あらかじめパパやママに欲しいものを確認しておくと安心です。
<老若男女問わず喜ばれる ヨックモックの「シガール」はこちら>
ハーフバースデーにおすすめのお祝いは?
ハーフバースデーのお祝いとしておすすめなのが、何枚あってもうれしいベビー服や肌着です。自分ではなかなか買わないようなブランド物の洋服は特に喜ばれます。着脱がしやすいベビー靴もおすすめです。赤ちゃんはあっという間に大きくなるので、ベビー服や靴は少し大きめのものを選ぶのがポイントです。
おもちゃを贈る場合は、さわると音が鳴るような知育系のおもちゃ、口に入れても安全な木製の積み木、布製の絵本などが人気です。赤ちゃんの身体もしっかりしてくる時期なので、つかまり立ちできる手押し車や、お座りできるベビーチェアなどもおすすめです。
何を贈れば良いのか迷ってしまった場合は、現金や商品券がおすすめです。生後6ヶ月の時期は、おむつや肌着、離乳食などお金がかかります。自分達の好きなように使うことができる現金や商品券は喜ばれるでしょう。
いかがでしたでしょうか。ハーフバースデーは、赤ちゃんの生後6ヶ月をお祝いするイベントです。お祝いする方法は家庭によってさまざまなので、離乳食をお祝いのプレートにしたり、素敵な記念写真を撮ったり、手形・足形を残して額に飾るなど、思い思いの方法でお祝いをしてあげてください。
【関連コラム】