毎年9月の第3月曜日は「敬老の日」です。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに心のこもったお祝いを贈るという方も多いのではないでしょうか。
実は、敬老の日には「りんどう」を贈る習慣があることをご存知ですか。調べてみると、りんどうの花には、敬老の日にふさわしい意味や贈るべき理由があることがわかりました。
そこで今回は、敬老の日にりんどうを贈る理由と、その歴史についてご紹介します。
目次
りんどうが敬老の日のプレゼントになった理由
どうして敬老の日にりんどうを贈るようになったのでしょうか。そこには3つの理由がありました。
りんどうの紫が高貴な色だから
りんどうの花の色は「紫」ですが、この紫は昔から高貴な色として扱われており、最も位が高い人が身につける色とされてきました。これは604年に聖徳太子によって定められた「冠位十二階」によるもので、官吏の位を「紫→青→赤→黄色→白→黒」の順に高いとしています。このため「紫は高貴な色」として知られるようになり、敬老の日には尊敬や敬愛の気持ちを込めてりんどうが贈られるようになったといわれています。
りんどうの根が漢方薬として重宝されているから
りんどうの根には、胃腸を健やかにする「健胃作用」があるとされており、昔から漢方薬のひとつとして重宝されてきました。このことから、健康と長寿の願いを込めて、りんどうが贈られるようになったとされています。ちなみに、りんどうは漢字では「竜胆(りゅうたん)」と書きますが、これはりんどうの根が胆汁のように苦く、「竜」のような最上級の苦味を発することから、「竜胆」になったとされています。
りんどうの花言葉が相手を想う言葉だから
花にはそれぞれ花言葉がありますが、りんどうの花言葉は「誠実」「あなたの悲しみに寄り添う」「勝利」などです。また、海外では「悲しんでいるあなたを愛する」「愛らしい」「固有の価値」などの意味があります。このように、どの言葉も相手に対する想いが込められていることから、りんどうは贈りものにふさわしい花と言えるでしょう。ちなみに、りんどうには「白寿」という種類の花があります。「白寿」は、99歳を指す言葉であり、まさに長寿をお祝いする敬老の日にぴったりです。
りんどうと一緒に贈りたいおすすめのギフト6選
りんどうだけでも十分気持ちは伝わりますが、心のこもったギフトと一緒に贈ればさらに喜んでもらえるのではないでしょうか。敬老の日におすすめのギフトを6つご紹介します。
お菓子、スイーツ
敬老の日のお祝いには、お菓子やスイーツのギフトが定番です。常温で保存できるもの、個包装で食べやすいものを選ぶと気軽に楽しんでもらえます。重なる年輪のようなバウムクーヘンは、長寿の願いを込めた「敬老の日」にぴったりのお菓子です。残暑を吹き飛ばすような、ひんやりとしたゼリーやあんみつなどもおすすめです。
<個包装だから、家族みんなで楽しめる ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら>
グルメギフト
敬老の日の食卓を豪華に彩る、グルメのギフトもおすすめです。高級ブランドのお肉や料亭の味を堪能できるお茶漬けなど、普段よりも上質なものや豪華なものを贈るのがポイントです。おじいちゃん・おばあちゃんが食べきれるようにボリュームにも考慮しましょう。
甘酒
お酒も定番のギフトのひとつですが、最近人気なのが甘酒です。「飲む点滴」と呼ばれており、健康に気をつけているおじいちゃん・おばあちゃんにはおすすめです。「いつまでも元気でいてね」という想いを込めて贈りたい、おいしくてヘルシーな敬老の日ギフトです。
マッサージグッズ
敬老の日のギフトには、肩や腰のコリをほぐすマッサージグッズもおすすめです。最近人気なのが、足の疲れを取るフットマッサージャーです。血流をよくすることで、足のむくみやだるさを解消してくれます。いつまでも元気で健康なおじいちゃん・おばあちゃんでいてもらいたいですよね。
ペアのアイテム
敬老の日には「いつまでも仲のいい夫婦でいてね」という気持ちを込めて、ペアのアイテムをプレゼントするという方も多いようです。湯のみやマグカップ、お茶碗、お箸、和扇子など、毎日使うアイテムに名前を入れてプレゼントしましょう。大好きなおじいちゃん・おばあちゃんの笑顔が見られるはずです。
<バター豊かな風味は紅茶やコーヒーと相性抜群 「シガール」はこちら>
手作りのもの
おじいちゃん・おばあちゃんにとって何より嬉しいのは、手作りのプレゼントではないでしょうか。孫が書いた似顔絵や手紙、娘や息子が作った陶器やアクセサリーなどには、手作りならではのぬくもりがありあす。他のどこにも売っていない、世界でひとつのギフトで敬老の日をお祝いしましょう。
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したように、りんどうの花は「敬老の日」のお祝いにふさわしいお花です。今年はぜひ心のこもったギフトと一緒に、りんどうを贈ってみませんか。贈る際は、「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」のような一言も添えましょう。
【関連コラム】
祖父母に笑顔を!敬老の日に孫からもらってうれしいプレゼント8選
「敬老の日」に感謝とお祝いを 人気ギフトと贈ってはいけないもの
好感度アップ!義実家への手土産の選び方&お渡し当日の基本マナー