公開日:2022/01/28

日頃言えない感謝を込めて。家族に贈るバレンタインデーのお菓子

ハロウィンやクリスマスに並ぶ大イベントといえば「バレンタインデー」ですよね。日本でのバレンタインデーは、女性から男性にチョコレートを贈るのが一般的ですが、世界では、友人や家族に感謝や愛を伝える日として認識されています。普段はなかなか家族に感謝を伝えられないという方も、バレンタインデーにプレゼントを贈ってみませんか?

今回は、バレンタインデーに家族へ贈るお菓子の選び方をご紹介いたします。

 

<日頃の感謝と、伝えたい想いを込めて ヨックモックのバレンタイン特集はこちら

 

 

日頃の感謝と愛を込めて家族に贈る……バレンタインデーのお菓子


バレンタインデーに女性がチョコレートを贈るのは、日本特有の習慣です。世界に目を向けてみると、花束やメッセージカードを贈る国も多く、プレゼントの内容には決まりがありません。家族へバレンタインデーのプレゼントを贈るなら、チョコレートに限らず、家族全員でおいしく食べることができるお菓子を選ぶのがおすすめです。家族団らんの時間においしいお菓子を食べて、家族の絆を深めましょう。

 

<バター豊かな風味は紅茶やコーヒーと相性抜群 「シガール」はこちら

 

家族に贈るバレンタインデーギフトの選び方


家族みんなで楽しめる定番品を

ひと口にお菓子といっても様々な種類がありますが、バレンタインデーのプレゼントとして選ぶのなら家族みんなで楽しめるクッキーなどの定番品がおすすめです。口どけのよいクッキーは、小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い世代の方々が楽しめます。チョコレート味のクッキーを選べば、バレンタインデーの雰囲気も味わうことができるでしょう。

 

詰め合わせでバリエーション豊かに

様々な種類が入った詰め合わせを選べば、バリエーション豊かにお菓子を楽しむことができます。袋から出してお皿に盛りつけるだけで、特別感やおもてなしの雰囲気を演出できます。お菓子に合う紅茶やコーヒーを入れたり、食べ比べをしたりして家族でバレンタインデーのティータイムを楽しみましょう。

 

<個包装だから、家族みんなで楽しめる ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら

 

 

家族みんなで楽しめるロールケーキもおすすめ

生菓子がお好きな方には、ロールケーキもおすすめです。ふんわりとしたやわらかい生地の中にクリームがたっぷりと入ったロールケーキは、バレンタインデーという特別なイベントにぴったり。口いっぱいにやさしい甘さが広がって、幸せな気持ちになれます。お皿に盛りつける際にフルーツやソースを一緒に添えると、さらに特別感を演出できます。

 

<ご自宅で本格スイーツを楽しめる 「南青山ロール」はこちら

 

 

ご年配の方がいる家族には和菓子を

甘さ控えめな和菓子は、ご年配の方がいる家族にはおすすめです。上品な甘さのどら焼きや羊かん、大福など、種類も豊富です。普段は買わないような老舗和菓子店の和菓子や、旬のフルーツを使った限定和菓子などを選ぶと特別感があって喜ばれます。奥行きのある深い味わいが、バレンタインデーに落ち着いた時間を演出します。

 

一人ひとりにあったお菓子を

甘いものが苦手というお母さんには、かりんとうやお煎餅を。お酒が好きなお父さんには、銘酒を使用したチョコレートを。お菓子はあまり食べさせたくない子供には、季節のフルーツを選ぶなど、一人ひとりの好みにあったものを選んでおくと安心です。少し予算は高くなりますが家族みんなに喜んでもらえます。

 

 

 

恋人と過ごすバレンタインデーも素敵ですが、大切な家族と過ごすバレンタインデーもより思い出深いものになるはずです。おいしいお菓子を選んで、年に1度のバレンタインデーを盛り上げましょう。

 

【関連コラム】

バレンタインデーの由来と世界のバレンタイン事情

日頃の感謝を伝えよう!職場へのバレンタインスイーツはどう選ぶ?

頑張る自分にご褒美を。バレンタインのセルフプレゼント

チョコ+αが喜ばれるポイント!バレンタインギフトの選び方

実は日本発祥だった!?バレンタインの起源と歴史

  1. 産休
  2. 厄払い
  3. 祝賀会
  4. 男性
  5. 入園祝い
  6. お花見
  7. 誕生日
  8. お菓子
  9. 季節のご挨拶
  10. 快気祝い
  11. 社会人
  12. 掛け紙
  13. 年代別
  14. 緑寿
  15. サブレ
  16. 褒章
  17. 謝罪
  18. 女性
  19. 両親
  20. カジュアル
  21. クッキー詰めわせ
  22. 外国人
  23. ハロウィン
  24. 挨拶
  25. 梅雨
  26. 告別式
  27. 永年勤続
  28. 御祝
  29. プレゼント
  30. 水引
  31. ガトーエクセラン
  32. 暑中見舞い
  33. 二次会
  34. 金婚式
  35. 卒園祝い
  36. のし紙
  37. 訪問
  38. 焼き菓子
  39. 旧盆
  40. おもてなし
  41. ビジネス
  42. 結納
  43. 結婚記念日
  44. 快気内祝い
  45. お返し
  46. 新築内祝い
  47. 意味
  48. 男女別
  49. 暑中お見舞い
  50. マナー
  51. 手土産
  52. 開店祝い
  53. 相手別
  54. 南青山ロール
  55. ご祝儀
  56. お年玉
  57. 解説
  58. 時期
  59. 節分
  60. ポイント
  61. 入学
  62. 上司
  63. ビスケット
  64. 出産祝い
  65. 楽しみ方
  66. 社内表彰
  67. 洋菓子
  68. 就職
  69. 残暑見舞い
  70. 赤ちゃん
  71. うるう年
  72. パーティー
  73. ジューンブライド
  74. 米寿
  75. 長寿
  76. 転職
  77. 還暦
  78. プチギフト
  79. プレゼント.贈りもの
  80. ラングドシャー
  81. 取引先
  82. 相場
  83. 法事
  84. ダイヤモンド婚式
  85. 個包装
  86. 贈り物
  87. 平服
  88. 過ごし方
  89. 転勤
  90. 初正月
  91. のし
  92. 出産
  93. 休日
  94. お見舞い
  95. お中元.マナー
  96. お盆
  97. 昇進祝い
  98. 初詣
  99. 結婚式
  100. 弔事
  101. 七夕
  102. イベント
  103. 七五三
  104. 喪中
  105. 合格祝い
  106. アイスクリーム
  107. 社内イベント
  108. お中元
  109. 父の日
  110. アイデア
  111. お礼状
  112. 立冬
  113. ホワイトデー
  114. クッキー
  115. 開業祝い
  116. ギフト
  117. 服装
  118. テレワーク
  119. 世界
  120. 結婚祝い
  121. お餞別
  122. 友人
  123. 葬儀
  124. NG
  125. 銀婚式
  126. 記念
  127. いつ
  128. 冠婚葬祭
  129. 定番
  130. 古希
  131. 文例
  132. 夏休み
  133. クリスマスケーキ
  134. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  135. 結婚内祝い
  136. 立秋
  137. お年賀
  138. ゴールデンウィーク
  139. 閏年
  140. スポーツ
  141. 御礼ギフト
  142. 選び方
  143. お呼ばれ
  144. お礼
  145. 職場
  146. お食い初め
  147. 会葬御礼
  148. お正月
  149. 通夜
  150. 送り方
  151. 栄転祝い
  152. 家庭訪問
  153. 成人式
  154. オンライン
  155. 復職
  156. ご挨拶
  157. コーデ
  158. 香典返し
  159. メッセージ
  160. 叙勲
  161. お土産
  162. 慶事
  163. 詰め合わせ
  164. 移転祝い
  165. 災害見舞い
  166. 新盆
  167. 活用
  168. 由来
  169. 紅茶
  170. クッキーラングドシャー
  171. クリスマス
  172. シガール
  173. 年賀状
  174. 焼き菓子詰め合わせ
  175. 卒業
  176. 引越し祝い
  177. お詫び
  178. 義母
  179. お祝い
  180. 母の日ギフト
  181. 出産内祝い
  182. おすすめ
  183. 訃報
  184. バレンタイン
  185. 帰省
  186. 旧正月
  187. 年齢別
  188. GW
  189. 内祝い
  190. お菓子詰め合わせ
  191. お供え物
  192. 年始
  193. こどもの日
  194. 子どもの日
  195. コーヒー
  196. 残暑お見舞い
  197. 成人祝い
  198. 家族
  199. おうち時間
  200. 豆知識
  201. 卒寿
  202. 引越し内祝い
  203. 洋菓子詰め合わせ
  204. 逆バレンタイン
  205. ティータイム
  206. 成人の日
  207. 帰省土産
  208. 風呂敷
  209. 発表会
  210. 挨拶回り
  211. バレンタインデー
  212. 記念品
  213. クッキー詰め合わせ
  214. 準備
  215. 文化の日
  216. 喜寿
  217. 命日
  218. 転勤祝い
  219. アイスティー
  220. スイーツ
  221. 仕事復帰
  222. チョコ
  223. お彼岸
  224. イースター
  225. 義父
  226. お泊り会
  227. フルーツジュレ
  228. 葬式
  229. 退職
  230. カーネーション
  231. 成人
  232. 退職祝い
  233. お歳暮
  234. 雨の日
  235. 地域別
  236. 寒中見舞い
  237. 差し入れ
  238. 贈りもの
  239. 歴史
  240. 母の日
  241. 子ども
  242. 年末
  243. 厄年
  244. 十三詣り
  245. ハーフバースデー
  246. 引き出物
  247. 異動
  248. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  249. 年末年始
  250. 法要
  251. 義実家
  252. 福利厚生
  253. 入社祝い
  254. 入学祝い
  255. 祝日
  256. 面接
  257. 結婚
  258. 白寿
  259. 職場復帰
  260. 半返し
  261. 手渡し
  262. 商品券
  263. 香典
  264. 引越し
  265. 傘寿
  266. メッセージカード
  267. 八十八夜
  268. 新生活
  269. 卒園
  270. 敬老の日
  271. お供え
  272. ゼリー
  273. 餞別
  274. 初節句
  275. 楽しい
  276. お取り寄せ
  277. クッキーラングドシャ―
  278. お香典返し
  279. タブー
  280. 就職祝い
  281. 新築祝い
  282. 子供
  283. チョコレート
  284. 孫の日
  285. 菓子折り
  286. 卒業祝い
  287. ケーキ