公開日:2022/10/21

「立冬」はいつ?由来・意味・旬を楽しむ過ごし方などをまとめて解説

秋がだんだん深まってくると、ニュースや天気予報などで「立冬」という言葉が聞かれるようになります。「立冬」とは、いつでしょうか? そして、どのような由来と意味があるのでしょうか。そこで今回は、立冬の意味や由来、旬を楽しむ過ごし方、おすすめの食べ物などについて解説いたします。

 

 

立冬の由来と意味は?


立冬は、紀元前に中国で生まれた「二十四節気(にじゅうしせっき)」のひとつです。「二十四節気」とは、1年を24分割し、それぞれに季節を表す言葉を付けた暦のようなものです。立冬は、その19番目にあたります。ちなみに立冬の前は「霜降(そうこう)」、後ろは「小雪(しょうせつ)」と名付けられています。

立冬は「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める時期にあたります。暦の上では、立冬から立春の前日(2月初旬)までが冬になります。

ちなみに「二十四節気」は、太陽の動きをもとに考えられており、月の動きをもとにした太陰暦と同じ時期から使われてきました。その精度の高さは現代人も驚くほどで、2016年にはユネスコの無形文化遺産に登録されています。

 

2022年の立冬は、11月7日


二十四節気は、太陽の動きに合わせて24等分されるため、年によって1日程度前後することがあります。立冬の日付も毎年異なり、例年11月7日〜8日になります。2022年は、11月7日が立冬です。しかし一方で、立冬から小雪までの約15日間を「立冬」という場合もあります。そちらに置き換えれば、2022年の立冬は11月7日から11月21日となります。

 

立冬も3つに分けることができます


二十四節気をさらに3つに細分化したのが「七十二候(しちじゅうにこう)」という季節の呼び方です。立冬の場合は「山茶始開(つばきはじめてひらく):11月7日頃〜11月11日頃」、「地始凍(ちはじめてこおる):11月12日頃〜11月16日頃」、「金盞香(きんせんかさく):11月17日ごろ〜11月21日頃」の3つに分けることができます。

 

立冬のおすすめの過ごし方5選


冬の準備をする

立冬は、本格的な冬に向けた準備を始める時期です。衣類や寝具は冬物を用意し、こたつやヒーターなど暖房器具も準備しておきましょう。特に、こたつには「こたつ開き」という風習があります。その目安とされているのが「亥の子の日」です。「亥の子の日」は本来、旧暦10月の亥の日を指しますが、11月最初の亥の日を指すのが一般的です。2022年の「亥の子の日」は11月6日、冬至の前日にあたります。

 

体を休める

冬の始まりを告げる立冬は、風邪をひきやすくなる時期でもあります。「ちょっと体調が悪いな」と思ったら、無理をせず体を休めましょう。寒くなると血流が悪くなり、冷え性、肩こり、頭痛などが悪化しやすくなると言われています。マフラーを巻いたり、カイロを貼るなどして、体をじっくり温めましょう。お風呂は必ず湯船に浸かりましょう。

 

ココアを飲む

あまり知られていませんが、立冬の日は「ココアの日」でもあります。ココアはカテキンなどの栄養がたくさん含まれている健康ドリンクです。電子レンジでそのまま温めるだけでも十分おいしいですが、ココアパウダーをかけて飲むと贅沢な気分で味わうことができます。お気に入りの飲み方で楽しんでください。

 

<サクッとした生地にチョコレートをサンド 「クッキーラングドシャー」はこちら

 

七五三をお祝いする

11月に入ると、七五三のお祝いをする家族が多く見られます。本来は11月15日に行われる七五三ですが、最近は日にちにこだわらず、それぞれの家庭の事情に合わせて神社を訪れるようです。子どもの健やかな成長をお祝いしましょう。

 

「酉の市」に出かけてみる

商売繁盛を願って行われる「酉の市」も冬至の風物詩です。江戸時代から続く伝統行事で、農民たちが秋の収穫を祝って大鷲神社に鶏を奉納したのが始まりとされています。2022年は11月4日が「一の酉」、11月16日が「二の酉」、11月28日が「三の酉」となっています。

 

<バター豊かな風味は温かい紅茶やコーヒーとも相性抜群 「シガール」はこちら

 

 

ぜひ食べておきたい!立冬の旬の食べ物は?


立冬の時期に旬をむかえる食べ物には、どのようなものがあるのでしょうか。特に決まった食べ物はありませんが、風邪の予防や体調管理に効果を発揮する健康的な食べ物が多いようです。

 

りんご

立冬の時期にぜひ食べていただきたい果物が、りんごです。ヨーロッパでは「りんごは医者いらず」といわれており、風邪やインフルエンザに罹りやすいこの時期にぴったりです。ビタミンB、ビタミンCだけではなく、腸内環境の改善に効果のある食物繊維、疲労回復に効果的なクエン酸なども豊富に含まれています。毎日食べることでストレス解消や美肌効果も期待できます。

 

冬瓜(とうがん)

「冬の瓜」と書く「冬瓜」は、夏に収穫される野菜ですが、昔から冬までの保存食として重宝されていました。ビタミンCが豊富に含まれているため、季節の変わり目で体調を崩しやすい立冬の季節にぴったりの野菜です。

 

牡蠣

ビタミンB12や鉄分が多く含まれる牡蠣も、立冬の時期ならではの食べ物です。貧血予防や疲労回復などに効果があります。免疫力アップが期待できる亜鉛も豊富に含まれているため、体調を崩しやすいこの時期におすすめです。

 

レンコン

穴があいているレンコンは、先が見通せることから縁起がいい食べ物とされています。栄養価の高い野菜として知られており、風邪の予防に効果のあるビタミンC、血圧の上昇を緩やかにするカリウムなどが含まれています。

 

お鍋

かぼちゃ、ごぼう、白菜、大根、ほうれん草など旬の野菜をたっぷり入れたお鍋もおすすめです。体が温まります。

 

食べ物以外では、冬の寒さを運んでくる「木枯らし」も立冬の風物詩です。「木を枯らしてしまうほどの強くて冷たい風が吹く」ことから、そう呼ばれています。風速8 m以上の北寄りの風が吹くと「木枯らし1号」と発表されます。

 

<個包装だから、少しずつ楽しめる ヨックモックのクッキー詰め合わせはこちら

 

いかがでしたでしょうか。冬の始まりを告げる「立冬」には、昔ながらの文化や風習が息づいています。今回ご紹介した内容を参考にして、立冬ならではの過ごし方を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【関連コラム】

いろいろあるけど何が違うの?知っておきたいコーヒーの種類と豆知識

おうち時間やおもてなしに 自宅で簡単 おいしいココアの作り方

お菓子づくりのコツ おいしい手作りクッキーの作り方&保存方法

秋の「おうち時間」を満喫するおすすめの過ごしかた

  1. 卒園
  2. 金婚式
  3. プチギフト
  4. 初正月
  5. クッキー詰め合わせ
  6. パーティー
  7. スイーツ
  8. 緑寿
  9. いい夫婦の日
  10. フルーツジュレ
  11. 雨の日
  12. 米寿
  13. 傘寿
  14. 餞別
  15. クッキー詰め合わせ.スイーツ
  16. ビスケット
  17. 赤ちゃん
  18. プロポーズ
  19. 告別式
  20. 命日
  21. 上司
  22. のし紙
  23. 復職
  24. ビジネス
  25. おうち時間
  26. 女子会
  27. いつ
  28. 休日
  29. ハーフ成人式
  30. ポイント
  31. 立冬
  32. 入園祝い
  33. お餞別
  34. 暑中見舞い
  35. カーネーション
  36. 一人暮らし
  37. 謝罪
  38. 手渡し
  39. 引越し内祝い
  40. 成人祝い
  41. ギフト
  42. ホワイトデー
  43. 旧盆
  44. 洋菓子
  45. 水晶婚
  46. 葬儀
  47. 残暑見舞い
  48. 内祝い
  49. 陣中見舞い
  50. お礼
  51. 二次会
  52. 取引先
  53. 挨拶回り
  54. 周年記念
  55. 挨拶
  56. 転職
  57. ご祝儀
  58. 入社祝い
  59. 菓子折り
  60. 高校
  61. お盆
  62. 由来
  63. 古希
  64. 十三詣り
  65. ご褒美ギフト
  66. 節分
  67. 長寿内祝い
  68. 女子
  69. 子どもの日
  70. 詰め合わせ
  71. 昇進祝い
  72. お年玉
  73. 選び方
  74. 結納返し
  75. 男女別
  76. 義実家
  77. クリスマスプレゼント
  78. お食い初め
  79. ゴールデンウィーク
  80. ひなまつり
  81. 訪問
  82. ケーキ
  83. 手土産
  84. 誕生日
  85. 友人
  86. 入学式
  87. スポーツ
  88. メッセージカード
  89. バレンタイン
  90. コーヒー
  91. アイデア
  92. 花言葉
  93. アイスクリーム
  94. バレンタインデー
  95. 入学祝い
  96. 職場
  97. 年末
  98. クッキーラングドシャー
  99. 葬式
  100. お中元.マナー
  101. お花見
  102. ウエディング
  103. ふくさ
  104. お中元
  105. お呼ばれ
  106. 景品
  107. 弔事
  108. 活用
  109. 書き方
  110. 還暦
  111. 訃報
  112. 男子
  113. イースター
  114. 新年度
  115. 夏休み
  116. 長寿
  117. お祝い
  118. 引き出物
  119. ご褒美
  120. 平服
  121. 残暑お見舞い
  122. お詫び
  123. 父親
  124. 会葬御礼
  125. 寒中見舞い
  126. 梅雨
  127. クリスマスケーキ
  128. 洋菓子詰め合わせ
  129. 産休
  130. 結婚
  131. 旧正月
  132. タブー
  133. お供え
  134. 新築内祝い
  135. 法要
  136. 孫の日
  137. 七五三
  138. 敬老の日
  139. 誕生花
  140. 御礼ギフト
  141. お宮参り
  142. 配送
  143. プレゼント
  144. 洋菓子.洋菓子詰め合わせ
  145. 結婚内祝い
  146. 粗品
  147. 余寒見舞い
  148. 外国人
  149. 紅茶
  150. 女性
  151. 主婦
  152. 香典
  153. 引越し祝い
  154. 節句
  155. 成人内祝い
  156. 送り方
  157. 喪中
  158. おもてなし
  159. 商品券
  160. お香典返し
  161. 面接
  162. 通夜
  163. クッキー詰めわせ
  164. 楽しみ方
  165. 喜寿
  166. お彼岸
  167. 上場祝い
  168. 期間限定商品
  169. 株式上場祝い
  170. 自分
  171. 福利厚生
  172. オンライン
  173. 母親
  174. 年賀状
  175. 仕事復帰
  176. 成人
  177. 褒章
  178. 一人
  179. 就職
  180. 楽しい
  181. 法事
  182. 帰省土産
  183. 歴史
  184. 冬至
  185. 父の日
  186. 永年勤続
  187. 新年会
  188. 帰省
  189. オフィスカジュアル
  190. 退職
  191. チョコ
  192. 服装
  193. 端午の節句
  194. 成人の日
  195. 結婚記念日
  196. 合格祝い
  197. お年賀
  198. 掛け紙
  199. 中学
  200. お土産
  201. 七夕
  202. ゼリー
  203. 贈りもの
  204. 親睦会
  205. 開店祝い
  206. カジュアル
  207. 季節のご挨拶
  208. バレンタインギフト
  209. メッセージ
  210. 風呂敷
  211. 社会人
  212. 年末年始
  213. ハーフバースデー
  214. うるう年
  215. ご挨拶
  216. 転勤
  217. 暑中お見舞い
  218. 厄払い
  219. 退職祝い
  220. 立秋
  221. 意味
  222. 個包装
  223. 定年退職祝い
  224. 子ども
  225. 焼き菓子詰め合わせ
  226. 成人式
  227. 両親
  228. アイスティー
  229. 異動
  230. チョコレート
  231. クッキー
  232. 社内表彰
  233. こどもの日
  234. 卒園祝い
  235. 家族
  236. 転勤祝い
  237. 過ごし方
  238. NG
  239. 義母
  240. 勤労感謝の日
  241. シルバーウィーク
  242. クッキーラングドシャ―
  243. 家庭訪問
  244. 引越し
  245. 祝賀会
  246. 豆知識
  247. 時期
  248. 差し入れ
  249. 年始
  250. 準備
  251. 定番
  252. 職場復帰
  253. 快気内祝い
  254. 結納
  255. 慶事
  256. 母の日ギフト
  257. お歳暮
  258. おすすめ
  259. 文例
  260. 水引
  261. お菓子
  262. お見舞い
  263. 母の日
  264. お取り寄せ
  265. プレゼント.贈りもの
  266. お礼状
  267. 文化の日
  268. 半返し
  269. お菓子詰め合わせ
  270. お泊り会
  271. お正月
  272. ラングドシャー
  273. 逆バレンタイン
  274. 義父
  275. 新盆
  276. 卒寿
  277. ダイヤモンド婚式
  278. 就職祝い
  279. ひな祭り
  280. コーデ
  281. 出産祝い
  282. 御祝
  283. 結婚祝い
  284. 子供
  285. 入学
  286. 結婚式
  287. イベント
  288. 主婦休みの日
  289. クリスマス
  290. ガトーエクセラン
  291. お月見
  292. 発表会
  293. 相手別
  294. 白寿
  295. 卒業祝い
  296. 忘年会
  297. 香典返し
  298. 快気祝い
  299. 卒業
  300. 社内イベント
  301. 八十八夜
  302. 出産
  303. 相場
  304. 初節句
  305. 新生活
  306. 年代別
  307. 女の子
  308. 南青山ロール
  309. 栄転祝い
  310. 初詣
  311. 焼き菓子
  312. 移転祝い
  313. 出産内祝い
  314. 開業祝い
  315. 上場
  316. 銀婚式
  317. 解説
  318. 贈り物
  319. 世界
  320. 地域別
  321. ジューンブライド
  322. マナー
  323. 新築祝い
  324. 災害見舞い
  325. 叙勲
  326. テレワーク
  327. 記念
  328. のし
  329. GW
  330. 謝恩会
  331. 冠婚葬祭
  332. サブレ
  333. 祝日
  334. シガール
  335. ティータイム
  336. 帰省暮
  337. 厄年
  338. お返し
  339. 年齢別
  340. 閏年
  341. ハロウィン
  342. 男性
  343. お供え物
  344. 記念品