朝のリラックスタイムや、仕事の合間のブレイクタイムにコーヒーを飲むという方は多いですが、種類や違いをとくに意識したことがないという方もいるでしょう。アメリカンやエスプレッソ、カフェオレやカフェラテなど、様々な種類があり見分けをつけるのは難しいものです。しかし、代表的な種類や違いを知るだけでコーヒーをもっと楽しむことができます。今回は大人なら知っておきたいコーヒーの種類や違いについてご紹介いたします。
目次
コーヒーの種類について
「ブレンドコーヒー」と「アメリカンコーヒー」の違いは?
コーヒーショップやカフェなどのメニューを見ると、必ず目にするブレンドコーヒーとアメリカンコーヒー。「味が濃いものがブレンドコーヒーで、薄いものがアメリカンコーヒー」と思っている方も多いかもしれませんが、実はコーヒーの淹れ方に違いがあります。
ブレンドコーヒー
ブレンドコーヒーとは、産地も違う異なる2種類以上の豆を混ぜ合わせたコーヒーのことです。配合する割合は、それぞれのお店やブレンダーのこだわりによって決まります。ブレンドコーヒーは、さまざまな豆を配合することで、いつでも安定した味が楽しめる一杯です。
アメリカンコーヒー
アメリカンコーヒーとは、浅煎りで焙煎したコーヒー豆でいれたコーヒーのことです。お湯で薄めたコーヒーのことを指す場合もあります。コーヒーの苦味が抑えられ、さっぱりとした味わいでゴクゴクと飲めるのが特長です。ちなみに「アメリカン」は和製英語なので、アメリカでは通じない名前です。
バターの香りがコーヒーと相性ぴったり ヨックモックの「シガール」はこちら
「ドリップ式抽出」と「エスプレッソ式抽出」の違いは?
カフェオレやカフェラテなどの種類を確認する前に知っておきたいのが「ドリップ式抽出」と「エスプレッソ式抽出」の違いについてです。コーヒーの抽出方法は他にもありますが、代表的なのがこの2つです。
ドリップ式抽出
ドリップ用の紙フィルターや布を使用してコーヒーを作る方法です。上からお湯を注ぐだけで簡単に抽出できる一般的な方法です。抽出されたコーヒーは「ドリップコーヒー」と呼ばれることもあります。
エスプレッソ式抽出
専用のマシンを使用してコーヒーを作る方法です。エスプレッソマシンで高圧をかけて抽出するため、深みや苦みを味わえるコーヒーができあがります。
職場やご自宅でのコーヒーブレイクにおすすめ 個包装のクッキー詰め合わせはこちら
もっと知りたい色々なコーヒーの種類
コーヒーにミルクやホイップクリームなどを混ぜると、カフェオレやカフェラテなどの名前がつきますが、この違いを理解するのは難しいですよね。そこで代表的なコーヒーを挙げ、それぞれの特徴をご紹介します。コーヒーを注文する際の参考にしてみてください。
カフェオレ
ドリップ式抽出で作られたコーヒーにミルクを加えたものを「カフェオレ」といいます。正しくは「カフェ・オ・レ(café au lait)とj表記されるフランス発祥のコーヒーです。「cafe」がコーヒー、「au」が前置詞、「lait」が牛乳を表します。一般家庭でも作ることができるため、馴染みがあり親しみやすい種類です。
カフェラテ
エスプレッソ式抽出で作られたコーヒーにミルクを足したものを「カフェラテ」といいます。正しくは「カフェコンラッテ(Caffè con llatte)と表記されるイタリア発祥のコーヒーです。「Cafe」がコーヒー、「con」が前置詞、「latte」が牛乳を表します。とてもシンプルなコーヒーで、マイルドですが深みや苦みを感じることができます。カフェラテという言葉は造語になるのでイタリアのカフェは通じません。
カプチーノ
エスプレッソのコーヒーに2種類のミルクを加え、さらにミルクを泡立たせたものが「カプチーノ」です。数あるコーヒーの種類の中でも人気が高く、口当たりがなめらかなコーヒーです。カプチーノとは、カトリック教会の一派であるカプチン会の修道士が身につける「フードのついた修道服・カップッチョ」にちなんで名付けられたと言われています。このことから、発祥の地であるイタリアでは「カップッチョ」とも呼ばれています。
ラングドシャ―にこだわった詰め合わせ オンラインショップ限定 「ガトー エクセラン」はこちら
カフェモカ
エスプレッソにチョコレートシロップやミルクを混ぜ、ホイップクリームをのせたコーヒーを「カフェモカ」といいます。「モカ」とは本来、コーヒー豆の種類を指す言葉ですが、カフェモカの「モカ」はチョコレートを意味しています。これは、モカの香りが、チョコレートを彷彿とさせる香りであることに由来しているといわれています。コーヒーの苦みをチョコレートやホイップクリームがカバーすることで、やさしい甘さが口に広がります。スイーツ感覚で飲めるコーヒーです。
エスプレッソマキアート
エスプレッソに泡立てたミルクを足したコーヒーを「エスプレッソマキアート」といいます。マキアートとは、イタリア語で「染み」もしくは「染みのついた」という意味です。エスプレッソにいれた泡が染みのように見えることから、この名がついたといわれています。苦みが強いエスプレッソですが、ミルクを足すことでマイルドさが加わります。コーヒーの深みを楽しみつつ、苦みは抑えたいという方にぴったりの種類です。
いかがでしたでしょうか。気分や一緒に食べるお菓子にあわせてコーヒーを選ぶことで、その楽しみやおいしさはもっと広がります。たまにはいつもと違うコーヒーに挑戦して、大人の楽しみを見つけてみましょう。